甲羅の魔人=ジンメン(?)が誕生し
いよいよ日本でも大きな動きが起こりそうな雰囲気の
『デビルマンサーガ』の第39話。

というわけで今回はデーモン・アーマーに追い詰められた亀井教授(日本)と
協力して任務に着く白縫&貝坂ペア(アメリカ)の様子を描く展開。
カイムとシレーヌが同じ目的のために手を組んでいる……というのは
なんだか見ていて微笑ましくなると言うかほっとする感じだね。

そして今回姿を見せたジンメンはオリジナル版よりスタイリッシュで
ちょっと細長い頭部なども含めて原作『デビルマン』より
『レディー』の地獄編で出てきたほうに近い感じがするなあ、と。

そんなこんなで次回に続く。
ついに日本でもデーモンによる被害者が……ということで
勇希もようやく重い腰をあげることになるのかな。

コメント (0) | トラックバック (0)

  デビルマンサーガ, アニメ・漫画, ダイナミック系

先月こっそりと受けていた国家資格
ウェブデザイン技能検定(3級)」の合格証書が届きました。

 20161007-1.jpg

3級の合格率は50%~60%前後と情報系の国家資格では
ITパスポートと並んで最も簡単な部類に入るものですが
とにもかくにも国家資格なのです。

そんなわけでこちらのウェブデザイン技能検定、
始まってかれこれ10年近くになりますが延べ合格者数は一万人ほどと
非常にマイナーな資格なので
せっかくなので受けてみての感想みたいなものを書いていきたいと思います。


●実技試験
えーとはっきり言ってしまうと3級の実技は丸暗記でOKというか
過去問からそのまんま出題されます。
「え? この問題で本当にいいの?」と
逆に不安になってしまうくらいそのままです。
毎年ずっと同じ問題です。

なので公式サイトにある過去問
(回答・解説が欲しいときは市販の過去問題集)を
試験の数日前~前日に解いておくだけで対策としては十分。
内容もファイルの移動やちょっとしたhtmlやcssの書き換えだけなので
自分みたいに「ブログのテンプレートをいじったことがあるよ」
くらいの経験があれば余裕で解けるレベルだと思います。

実技試験という性質上
サクラエディタの設定がタブ機能OFFになっていたり
試験問題の画像がIEで表示されなかった
マウスの効きが悪かったりと
会場のPC環境に戸惑う、というのがままありますが
まあ落ち着いてやれば問題ないです。はい。

それと当日の日程ですが
「学科→実技」の順序かと思っていたら「実技→学科」の順でした。
こういう順番なのはちょっと珍しい気もします。


●学科試験
ウェブデザイン技能検定には
学科のみor実技のみの一部合格があるんですが
公式サイトの合格発表を見ると実技試験のみの一部合格で
学科のほうがダメだった……という方がけっこういるみたいです。

で、どうして学科試験でつまずく人が多いのか、というと
・一番大切なのは過去問を解くこと
・問題は必ずテキストの中から出る
という資格試験の定石が通じない部分にあると思うんですね。

ウェブデザイン技能検定(3級)の試験範囲は
公式サイトを見ると細かいことが書いてありますが
要は「コンピュータとインターネットに関するもろもろ」です。
範囲だけを見れば非常に広いです。

で、そのアバウトな試験範囲に反して
公式ガイドブックが異様に薄いんですよ(わずか80P!)。
手持ちの文庫本と比較してみても1/2~1/3程度の厚さしかありません。

 20161007-3.jpg

この薄さが「簡単な試験」というイメージに拍車をかけてる気もしますが
じゃあ過去問とこのテキストをやれば学科試験は完璧か、というと
かなり怪しいです。

体感としては過去問をやれば解ける問題が2割前後、
加えて公式テキストの内容を完全に覚えたとしても
その中から出題されるのは5~6割前後だと思います。
合格基準は70%なので微妙なラインです。

じゃあ残りはなんなのか、というと
公式ガイドブックでは参考URLだけ載せている部分や
基礎的なPCやネットの知識といった部分なんですね。
ぶっちゃけ3級の問題は普段からPC操作やネットに慣れ親しんでいれば
常識的に解けるものも多いです。
自分も意識して覚えたのはOSI参照モデルと標準化団体くらいです。
今回は両方とも出ませんでした(白目)。

逆に言えばウェブ関係の知識が全くない人にとっては
試験範囲を1から全部学べるテキストが存在しない、ということにもなります。
過去問や公式テキストに載っていない問題が普通に出てくる、という意味では
いろんな資格試験を受けている人ほど戸惑うかもしれません。

ちなみに自己採点の結果は23問/25問でした。
ちょっと詳しい人なら無勉でも満点狙えるはずです。


というわけで今回受験したウェブデザイン技能検定(3級)。
合格率や難易度からITパスポートと比較されがちな試験ですが
確かに問題のレベル的にはそう変わらない印象です。
問題数や試験時間、○×問題があることなどを考えるとこっちのほうが楽です。
ただITパスポートが多くの出版社から分厚いテキストが出版されて
「何も知らない人が1から勉強する」ことを想定しているのに対して
ウェブデザイン技能検定は薄い公式テキストに実技試験有り、と
「ある程度パソコンに慣れている人」を想定している感じです。
2級以上になるとPhotoshopやDreamweaverといった
Adobeの有料ソフトの操作を実技試験で要求してくるあたり
実践的であるのは間違いないと思います。
受験料も高いですし。

あ、ここまで長々と語っておいてなんですが
自分はITパスポートのほうは持ってないのです。

 20161007-2.jpg

その代わり10年ほど前に前身である初級シスアドには合格しています。
初級シスアドに比べると現行のITパスポートの難易度は低めらしいので
まあITパスポート+α程度のレベルだと思うことにしています。はい。

コメント (0) | トラックバック (0)

  雑記

第1弾の悟空&フリーザに続いて発売となった
ドラゴンボールのプラモデル「フィギュアライズスタンダード」の
超サイヤ人2孫悟飯と完全体セルが完成しました。

 201601003-1.jpg 201601003-2.jpg

まずは超サイヤ人2悟飯。

 201601003-3.jpg

パーツ組みや可動などは前回の悟空を一回り小さくした感じですね。
ちょっと新鮮味に欠けるところもありますが
悟空の出来が非常に良かったのでこちらも安心のクオリティです。
欲を言えば悟空の「瞬間移動用の手」みたいな
差し替え用の手がほしかったなあ、と。
超2悟飯と言えば初覚醒時のセルジュニア無双が印象に残ってるので
アレを再現できるような手刀っぽい手があれば良かった気もします。

そして完全体セル。

 201601003-4.jpg

第1弾の悟空よりも頭一つぶんほど背が高く
更に羽も生えているので悟飯とは反対にすごいボリュームです。
ちょっと明るめなボディの色も相まって
なんだか大きなソフビ人形みたいな存在感がありますね。

というわけで両方とも第1弾に続いて
シール不要の色分け(悟飯もセルも口の中の1枚のみ!)で
大満足の出来だった「フィギュアライズスタンダード」。
次回の第3弾は超サイヤ人3悟空と純粋ブウ、
更に非可動プラモの「フィギュアライズメカニクス」や
エフェクト用の「フィギュアライズエフェクト」の発売も決定しており
こちらも非常に楽しみです。

ところで超サイヤ人3悟空って頭部以外は使い回しなのかなあ。
ドラゴンボールはゲームでもグッズでも超サイヤ人、超2、超3などの
同キャラの水増しがどうしても気になってしまうので
「同じキャラを買っても損してないぞ!」と
思わせてくれるような付加価値がほしいところです。はい。

コメント (0) | トラックバック (0)

  プラモデル, アニメ・漫画, 玩具

すき家に続いて本日9/28からなか卯で始まった
『艦隊これくしょん -艦これ-』の3Dコラボカードをもらってきました。

前回は少しずつ集めようとしたせいでダブりの沼にはまって
最終的にオークションや中古ショップに頼ってしまったんですが
今回はその反省を活かし
5種+シークレットのコンプを一発狙いでいくため
黒烏龍茶6本を3パック購入してカードを6枚もらってきました。
いくぞー。

 20160928-1.jpg

……というわけで赤城さんがダブってしまいましたが
ノーマル5種は無事に揃いました。
やっぱり秋津洲が一番かわいいかも!

そして残ったのはシークレット1枚。
正直この状態からのピンポイント狙いはかなりキツい気もしますが
まあまだ初日なんで今後のことはゆっくり考えることにします。
まだ慌てるような時間ではないのです。

 20160928-2.jpg

そしてこちらが計18本の黒烏龍茶。いやー重かった。
コンビニの相場が130~150円前後なので6本700円って意外に安いですね。
ペットボトルのお茶はよく飲むので
まとめ買いしたと思えば意外と得かもしれないなあ、と。

ドラッグストアの特売品からは目を逸らしておきます。

コメント (0) | トラックバック (0)

  艦これ, トレーディングカード, コレクション, ゲーム

先週あたりからコンビニで見かけるようになって
ずっと気になっていた明星の新商品のカップ焼きそば
「銀座デリー監修 カシミールカレー焼そば」を食べてみました。

 20160927.jpg

デリー本店のカシミールカレーは
以前に東京に行ったときに1回食べただけですが
ロイヤルホストのカレーフェアで出てくるものは毎年食べてますし
辛みが強くてしっかりとした味わいのあるカシミールカレーは
なんだかんだで大好きなのです。

というわけでさっそく作って一口。
あ、美味しいですねこれ。
ソースの粘性と匂いが結構強くて
第一印象は「UFOみたいだなあ」と思っていたんですが
実際に食べてみると全然違います。
カップ焼きそばのソースは甘みのあるものが多いですが
この「カシミールカレー焼きそば」は甘みがほとんどなく
黒を基調としたパッケージ、極細の麺、黒色の濃いソースなども含めて
ちょっとシックで上品なカップ焼きそば、といった感じですね。

そして辛さはしっかりとありますが
「激辛」と銘打っている激辛ペヤングなどと比べるとやや控えめな印象。
パッケージには「極辛☆☆☆☆☆」とありますが
これは銀座デリーのパッケージを模しただけで
この「カシミールカレー焼きそば」自体の辛さとは
そんなに関係ないんじゃないかなあ、と思ったり。
激辛より一歩引いた「大辛」という表現がぴったりの辛さです。

そんなこんなで完食。ごちそうさまでした。
もちろんデリーのカシミールカレーの味そのままとはいきませんが
「カップ焼きそば=ジャンクフード」というイメージを払拭するような
他にはないカップ焼きそばですね。
明星からはデリー監修のカップラーメンも出ているようですし
そっちも気になります。はい。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

デリー カシミールカレー 極辛(350g)
価格:679円(税込、送料別) (2016/9/27時点)

コメント (0) | トラックバック (0)

  カレー, 辛い食べ物