先日3/31でサービス終了となったブロックチェーンゲーム
『エルゴスム』のNFTをウォレットアプリに移してみました。
『エルゴスム』はアカウントを連携することで
ゲーム内で入手したNFTをマーケットプレイスで取引出来る形になっていたんですが
サービス終了に伴ってマーケットプレイスも当然ながら終了。
一方で入手したNFTは5/31までの猶予で個人のウォレットに取り出し可能、
という処置が取られることとなり、NFTを2つほどドロップしていた自分も
仮想通貨のウォレット「MetaMask(メタマスク)」への取り出しをしてみました。
自分はメタマスクも『エルゴスム』との連携のために初めて作ったくらいなので
何も分からずにいろいろと手探り状態だったんですが
『エルゴスム』のマイページからNFTを取り出し、
リンク先の外部サイトでハッシュやIDを確認してアプリにインポートすることで
「ErgoSumNFT」の2つが所持NFTとして表示されたので
たぶんこれでいいんじゃないかと思います。
IDは外部サイトのリストを見た感じ単なる通し番号みたいなもののようです。
画像が何も表示されないのは味気ないですが、『エルゴスム』の公式から
「サービス終了後は画像の読み取りも出来なくなるので立ち絵は個別にDLしてね」
との案内が出ているのでこれが正常なんだと思います。
しかしアレですね。
この手の「稼げるゲーム」はいろいろと謳っていても
結局「ゲームをやる層」と「Webで稼ぐ層」はユーザー層が異なっているというか
ゲームの攻略wikiやウォレットの登録、操作に関する情報は個別に出てきても
実際のアカウント連携やゲーム中の資産の移行についての情報がなかなか出てこなくて
自分で調べて適当にやってみることになるんですよね。
ええいこのスイッチだ!(適当)
あ、それとこれは『エルゴスム』のサイト側の問題だと思うんですが
NFTの取出をした際に一瞬だけ失敗のメッセージが出て
2つ持っているうちの1つが消えてしまったんですよ。
マイページのNFT取引履歴にも片方の処理しか表示されていません。
外部サイトで検索したらちゃんと自分のウォレットに紐付けされたものが出てきて
アプリにもインポート出来たので今のところは問題ないんですが
たぶんこれNFTの取出中に何らかの処理が失敗したことで
『エルゴスム』の側では未所持として扱われている感じになっているんじゃないでしょうか。
ぶっちゃけもう5/31の閉鎖までこのままでも構わないんですが
2つ持っているのに1つしか表示されないまま終わってしまうのには
何となくモヤモヤするところはあるのです。
そんなこんなでゲームのサービスは終了、無課金だったので払い戻しはゼロ、
NFTの取出も無事(?)に終了、と
これで全部終わってしまった感じの『エルゴスム』ですが
尻切れに終わってしまったメインストーリーの続き、
漫画の続きをどこかで読みたいなあ、とは思いますね。
最近のソシャゲ界隈はけっこうユーザーに寄り添う形に成熟してきたというか
終了してもオフライン版が出たり続編っぽいものが出てシリーズ化したり
ストーリーにもそれなりにケリを付けてくれるようになったイメージがあったんですが
『エルゴスム』は完全に尻切れでしたからね……。
そもそも漫画に出てこないキャラの方が多かったですし……。
ヤヨイ班長!(未完)