大阪に旅行に行く前に「せっかくなので記念に」と注文していた
「2025大阪・関西万博 記念チケット(パスポート型)」が届きました。
2025大阪・関西万博 記念チケットオンラインストア
https://expo2025kinen.pia.jp/
というわけでこちらの記念チケットですが
自分が注文したパスポート型のものの他にも
様々な種類のものや飾るためのスタンド、ステッカー等のグッズが売られており
値段も1650円のものから6000円超になるまでいろいろ。
正直なところ「単なる記念のもの」と考えると最安値の1650円でも高すぎますし
一般料金が7500円の万博チケットを購入した上で更に上乗せ、と考えると
通常のカード型のものくらいは無料~数百円で発行してくれてもいいんじゃないか、と
思ってしまいますね。
最初は一番安い「スクエア型」にしようと思っていたんですが
サイズがW88mm×H125mmとかなり大きく
(一部のTRPGやボードゲームが採用している
「ディクシットカードサイズ(ラージユーロサイズ)」よりも更に大きいもの)
カードとしての収納が難しいこともあってパスポート型にしたのです。
変に奇をてらったサイズにしないで通常のカードにしてくれれば
愛知万博のチケットと一緒にカードバインダーに収納出来たのになあ、と。
そんなわけで売り方や仕様も含めてこの記念チケットにはいろいろと不満があるんですが
スマートフォン所持を前提としたオンライン完結・キャッシュレスになっている
今回の「2025大阪・関西万博」において
公的な「記念として手元に残るチケット」を手に入れられるのは
これらの記念チケットを購入するしかないということで
どんなに高くて足元を見られているのは分かりつつも注文するしかないのです。
くやしいのうくやしいのう。
そんなこんなで自分から買っておきつつ悪口ばかりになってしまいましたが
こちらの「パスポート型チケット」は値段が高いだけあって
中身までしっかりと作り込まれており細かな文面等も含めて
しっかりと「パスポートっぽい装丁」になっているのが嬉しいところ。
「関西の観光名所を紹介する」「ストラップが付属している」などの仕様は
こちらの「スタンプパスポート」と同じなんじゃないか、と最初は思っていましたが
「小型のガイドブック的なスタンプパスポート」に対して
「パスポートとしてのデザインを突き詰めた記念チケット」となっており
しっかりと差別化されているのも良かったですね。
あ、それとこちらの記念チケットの発送なんですが
差出人が「チケットぴあ」になっており全く覚えがなかったので最初は戸惑いましたね。
「懸賞で何か当たったのかな」くらいに思いましたよこれ。