十数年ぶりに整理したカードダスのコレクション紹介も3回目。
今回は騎士ガンダム以外のちょっとマイナーなカードになります。

機動戦士ガンダム CGセレクション。

 20160421-1.jpg

SDガンダムが下火になって登場したリアルタイプ系のカードダスです。
収録されているのが一年戦争のみ、ということで
カードダス世代の子供たちと1st世代の大人たちの両方を
お互いの新たな客層として取り込もうとしたシリーズのような気がします。

 20160421-3.jpg

ちなみにこちらの「CGセレクション」では
抽選でV作戦マニュアル仕様のカードバインダーが当たる、
という懸賞が行われており
実は自分は懸賞でバインダーを当てています。

 20160421-4.jpg

もちろん非売品です。
20年前のものでガンダムグッズの中でもかなりのレア物のはずなんですが
マイナーなカードダスの懸賞、という位置付けのせいで
ネットで検索してもほとんど情報が出て来ないくらいに知名度が低く
逆にプレミアにすらなっていないようなグッズです。
サンライズの公式サイトですら「たぶんカードダス用のアルバムです。
と曖昧な表現で紹介しているようなブツです。

ちなみにまんだらけでの価格は2160円(2016年4月21日現在)と
あまりにも微妙すぎて反応に困るような価格が付けられています。

「スーパーロボット大戦α」コレクションカード。

 20160421-2.jpg

ゲーム「スーパーロボット大戦α」のカードダスです。
このカードの発売はスパロボαの発売と同じ2000年。
個人経営の文房具屋やゲーム屋も次々と撤退して
カードダス機そのものの存在が少しずつ消えつつあった時代のカードです。
この頃には価格も20円→100円(5枚)→100円(4枚)と移り変わっており
「うえー」と複雑な気分になりつつも
騎士ガンダム打ち切り後のやるせない思いを
いろんなカードダス機にぶつけていたのです。

十数年後に200円3枚のカードダスクエストに「うえー」となり
自分がまるで成長していないことを自覚するのはまた別の話なのです。

というわけで少しずつマイナーな方向に行きつつあるトレカ紹介。
次回は90年代に社会現象を引き起こしたアレのカードを紹介したいと思います。

コメント (0) | トラックバック (0)

  トレーディングカード, SDガンダム, コレクション

今月の22日より仙台市博物館で始まる特別展
「黄金のファラオと大ピラミッド展」の記念講演会に応募していたんですが
悲しいことに先日落選ハガキが届きました。ちくせう! ちくせう!

 20160416.jpg

講演を行うのは早稲田大学教授の吉村作治先生。
日本におけるエジプト研究の第一人者であると同時に
当ブログで数年前に攻略したPCゲーム『アンク』シリーズ3部作の
監修者&メインキャラクターでもあります。

 ANKH3-1.jpg

聴講+図録購入者を対象にサイン会を行うということで
「図録じゃなくて『アンク』のパッケージにサインしてくれないかな……」
「そもそも教授は『アンク』シリーズのことを覚えててくれてるのかな……」
と、いろいろと皮算用的な野望を持っていたんですが
悲しいことに全て夢で終わりました。

わざわざ混雑するであろう初日に行く意味もなくなってしまったので
展覧会は連休明けにでもゆっくりじっくり観に行く予定です。

あ、ちなみにこの落選ハガキを受付で見せることで
展示の観覧料が100円引きになるみたいですが
これには一言言いたいというかもう少し応募者のことを考えてほしいです。

真面目に講演会を聴講したいと思っている人間が
前売り券を買ってないわけないじゃないか(憤怒)。

こちとら前売り券もう買ってるんだよ!
今さら展示が100円引きとか言われても意味ないんだよ!
せめてミュージアムショップの割引とか! レストランの割引とか!
「応募する人は前売り券買ってるよねー」くらいの想像はしてくれよ!

というわけで抽選で外れてしまったのは仕方ないと諦めがつくんですが
「とりあえず割引しとくか」的なおざなりな対応にモヤモヤ感が残るのです。
あーうー。

 

コメント (4) | トラックバック (0)

  旅行・展覧会・イベント等

先日キャンペーン期間が終了した艦これ×ローソンの懸賞ですが
自分の最終的な結果はこんな感じになりました。

 20160415-1.jpg 20160415-2.jpg

秋津洲はね、クジ運なんか強くなくったって
全員プレゼントのリラックマグラスが貰えればいいんだよ

というわけでステッカーに当選して
その勢いでフィギュアに挑戦していたんですが見事に玉砕しました。
いつの間にやらスタンプも貯まって
リラックマグラス(全2種)をコンプです。やったぜ。

違う……そうじゃない……! そっちじゃないんだ……!

さすがに1ヶ月ずっとFIRE微糖で飽きてきたので
しばらくはBOSSとかダイドーに浮気します。はい。

コメント (0) | トラックバック (0)

  艦これ, ゲーム

巻頭カラー&大判ポスターの付録で話題沸騰の
『ゲッターロボ DEVOLUTION ~宇宙最後の3秒間~』の第5話。

今回は竜馬の初陣が終わり三人のパイロットが初顔合わせ、
そしてついにこの世界の謎が……! という次回が非常に気になる展開。
「研究所の地下に眠る秘密」ということで
ドラゴンか? はたまた真ゲッターか? と身構えていたら
ここでまさかの「皇帝の欠片」なるオリジナル要素の登場。
まあサーガをそのままなぞっても仕方ないし
こういう独自のキーアイテムの登場は大歓迎です。はい。

しかし本作のムサシはいつにも増してコミュ力が高いというか
竜馬が落ち着いた暗めの性格にされたことで
その明るい性格が強調されているような感じがするね。
竜馬に「やっと自己紹介が出来るな」と笑いかけるところとかほんと爽やか。

 20160413.jpg

ところで今回倒した敵=不進化体のデザインって
鳥の羽のような耳、顎~頬にかけての三点ポッチなど
エッセイ漫画「ゲッターと私」に出てきた没デザインのゲッターが
モチーフになっている気がするんですよね。

もしかしたら「ゲッターに進化出来なかった者たち=不進化体」
的なニュアンスを含ませているんじゃないかなあ、と。

Amazon.co.jpで購入する

ゲッターロボ 1

ゲッターロボ 1

コメント (2) | トラックバック (0)

  アニメ・漫画, ダイナミック系, ゲッターロボDEVOLUTION

言わずと知れた夏目漱石の名作を大和田秀樹氏がコミカライズした
漫画版『坊っちゃん』の単行本が発売。

「ギャグ漫画家による古典文学の新解釈コミカライズ」というと
かの超問題作「罪と罰 (漫☆画太郎)」をどうしても思い出してしまい
ついつい身構えてしまうんだけど
こちらの『坊っちゃん』は主人公を女性化したことを除けば
意外(?)にも原作に忠実な展開。
たった数行で入学~卒業してしまったことをネタにしていたり
終盤のフルボッコシーンではちゃんと生卵をぶつけていたりと
細かいところで原作通りになっているのは
比較しながら読んでいると「おお!」と唸ってしまうところ。

そして何と言っても特徴的なのがキャラクターデザインの巧さ。
中でも坊っちゃん同様に女性として描きながら
「叡山の悪僧」っぽさをしっかりと残した山嵐は非常に自分好みのデザイン。
いやーさばさばとした女の子キャラは大好きなのです。

また「マドンナ」のキャラデザをアレにして
「彼女が幸せなら(心底)どうでもいいや」とすることで
原作にあった微妙な後味の悪さ、モヤモヤ感を完全に払拭しているのは
これまた巧い改変だなあ、と。

ただ赤シャツをシャアにして「3倍~」の台詞まで言わせてしまったのは
個人的にはちょっとやり過ぎかも、と思ったり。
『ムダヅモ無き改革』『機動戦士ガンダムさん』でブレイクした大和田氏は
パロディ漫画家としてのイメージも強いし
このあたりはファンサービス的な意味合いもあるのかもしれないなあ。

そんなこんなで主人公の女性化という大胆な改変がありながら
「だいたいあってる」感を存分に味わうことが出来る漫画版『坊っちゃん』。
デビュー作『たのしい甲子園』の太田さんから始まっている
大和田秀樹氏の「謎の説得力がある作風」が存分に発揮された快作です。

あ、ただラストの1ページには不満があります。
確か雑誌掲載時にはあの最終ページに
「清って誰よ!? とにかく完!」というアオリ文があったはずなんだけど
それが単行本ではカットされてしまっているんですね。
あの手の編集のアオリ文は単行本化の時には削られてしまうのが常なんですが
本作はあれによってラストがネタとして完成している部分もあるので
削ってほしくなかったなあ、というのが正直なところです。はい。

  

コメント (0) | トラックバック (0)

  アニメ・漫画