別冊少年チャンピオンで連載中の最新ゲッター漫画
『ゲッターロボ DEVOLUTION ~宇宙最後の3秒間~』の第3話。

第1話の竜馬、第2話の隼人に続いて今回は武蔵の登場回。
「世間的には死んだことになっている」という設定を除けば
外見も性格もいつもの武蔵といった印象で
竜馬や隼人ほどの違和感はないキャラ付けだなあ、と。
原作漫画では柔道部の主将という設定はあったものの
部活での描写や家族構成については全く語られていなかったから
今回そのあたりで情に厚い部分を見られたのは嬉しいところ。
家族想い、後輩想いなところが強調されている、というのは
『~號』の剴や『~飛焔』の轟鬼に近いところもあるね。

そしてその代わり(?)に敷島博士が
苦労人の常識人という今までに無いキャラクターとして登場。
どのゲッター作品でもマッドサイエンティストとして
変わらぬ存在感を見せ付けていた敷島博士が常識人枠になるというのは
今回の『DEVOLUTION』が初めてなんじゃないかなあ。

そんなこんなでついに三人のパイロットが出揃い
プロローグが終了といった感じの『DEVOLUTION』。
これから本格的にストーリーが動いていくんだろうし楽しみ楽しみ。

  

コメント (0) | トラックバック (0)

  アニメ・漫画, ダイナミック系, ゲッターロボDEVOLUTION

というわけで本日2/16から始まった
「艦隊これくしょん -艦これ-」のコラボグッズを求めて
近所のローソンに行ってきました。

ちなみに最寄りのローソンまでは自宅から3分。
週に4~5回のペースで通っており
立ち読みしたり食玩買ったりAmazonのダンボールを受け取ったり
展覧会の前売り券買ったりミッフィー皿を貰ったりと完全に常連なので
コラボイベントで数千円の買い物をしても平常運転なのです。

 20160216-1.jpg

完 全 勝 利 S

タペストリー*1
クリアファイル*4
ICカードステッカー*3
グラス*2
で全種類制覇です。やったぜ。
グラスが意外に厚底でイイ感じですね。

 20160216-2.jpg

そしてこちらが商品のどん兵衛*6、チョコ菓子*12、ユンケル*1。
こうして見ると山盛りで威圧感がありますが
2~3ヶ月単位で考えれば
これくらいコンビニで普通に買ってるような気もします。
数ヶ月ぶんまとめ買いしたと思えば無問題です。

コメント (0) | トラックバック (0)

  艦これ, ゲーム

WEBコミック誌「水曜日のシリウス」にて連載中の
『サイボーグ009 VS デビルマン -BREAKDOWN-』の第9回目となる
「ACT-5 融合 (前編)」が更新。

今回は前回に続いて一気にストーリーが加速し
ついに009とデビルマンの世界が混じり合った改変世界が誕生。
明とジョーが同学年だったり木刀政がジョーのことを知っていたり、というのは
純粋にワクワクする設定だし
こういう学園が舞台の単純なコラボレーションもいつか見てみたいなあ。

そんなこんなでアオリ文などの予告によれば
次回でいよいよ最終回っぽい「BREAKDOWN」。

旬の短いメディアミックス漫画ということで
約半年の連載で単行本1冊ぶんのボリューム、というのは
最初から決まっていたような感じもするけれど
タイムワープを繰り返す複雑なストーリーを展開するには
やっぱり尺が短すぎたんじゃないかな、というのが正直なところ。

吉富昭仁氏らしく綺麗にまとまりそうな感じはするけれど
逆に言えば綺麗にまとまりすぎて「遊び」の部分が少なかった印象もちらほら。
個人的にはもうちょっとドタバタというか
もっとハチャメチャで荒唐無稽な部分があっても良かったなあ、と。

コメント (0) | トラックバック (0)

  サイボーグ009vsデビルマン, アニメ・漫画, サイボーグ009

勇希がアメリカから日本へと帰国し
第1章完! 的な雰囲気もある『デビルマンサーガ』の第25話。

そんなわけでストーリーに一区切りがついた本作。
勇希が大量のデーモン・アーマーを目にしながら
あっさりと帰国してしまったのはちょっと意外な展開。
彼の責任感を考えると何だかんだでこのまま残るのかと思ってたし。

とは言え「シベリアで発見された新たなアーマー」などの設定を考えると
これからは世界規模の話になっていきそうな感じだし
勇希と美紀ちゃんが日本で
事件に巻き込まれていく話になるのかなあ、と。

何はともあれまだまだ続きそうで良かった良かった。
正直今回のエピソード、白縫さんとの別れの演出などは
「日本に帰った私を待っていたのは新たなる事件だったのです……」と
そのままダイナミック的尻切れになってしまっても
おかしくない感じだったのでほっと一安心。

  

コメント (0) | トラックバック (0)

  デビルマンサーガ, アニメ・漫画, ダイナミック系

前から一度試してみたかった
酸味が甘味に変わるという常識にとらわれないフルーツ(笑)、
ミラクルフルーツを購入してみました。
1粒あたり150円前後とかなり高めなんですが
ちょっとしたパーティグッズだし
こういうものの値段に文句は言っちゃいけないと思います。

 20160205-1.jpg

そんなわけでさっそく1粒。
……あ、美味しいですねこれ。
無味無臭と紹介しているサイトなどもありますが
ほのかな甘みや酸味があって普通にそのまま美味しく食べられます。
白い果肉にぷるぷるした食感で「ライチ的な味」というのが
一番近い感じかなあ、と。

 20160205-2.jpg

そんなこんなで口の中で転がして
いよいよ酸っぱいものを試してみます。
今回用意したのはポッカレモン100。いわゆる100%レモン汁です。
これを水で割って飲んでみることにします。

あまーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!

いやーマジでびっくりですコレ。
酸っぱいレモン汁が歯が痛くなりそうな甘さに早変わり。
水で割って飲めば完全にはちみつレモン。
冗談抜きでグビグビ飲めてしまうのでこれ注意しないといけないですね。
気がつくとレモン汁で胃が荒れてたりします。
味覚って怖いわー。

というわけで予想以上だったミラクルフルーツ。
高かったですが試した価値はありました。はい。
いやーこんなにすごいとは思わなかったわー。

  

コメント (0) | トラックバック (0)

  雑記