先日オープンした「バンダイナムコ Cross Store 仙台」に行ってきました。
4/18に東北地方初のバンダイナムコ Cross Storeとしてオープンした
「バンダイナムコ Cross Store 仙台」に行ってきました。
場所は「イオンモール名取」ということで当然所在地は名取市。
仙台(仙台市にあるとは言ってない)という夢の国メソッドが適用されているんですが
まあそれを言ってしまうと仙台空港自体がアレなので気にしないことにします。
そんなわけでこちらの「バンダイナムコ Cross Store 仙台」ですが
以前からあったnamcoのゲームコーナーの移転に伴って
その周辺をバンナムの各種オフィシャルショップで固めた、という雰囲気。
一つ一つの店の大きさはさほどではないんですが
全13店舗の多種多様な公式ショップは歩き回るだけで楽しいですね。
そしてオープン記念ということで
パネルなどが非常に充実していたのが印象に残ったところ。
アイマスやウマ娘のキャラクターパネルが非常に目立っていましたが
「サンライズワールド」の超豪華メンバーによるサイン色紙が最大の見所ですね。
「撮影OK」のマークや投稿時のハッシュタグがあらゆるところに表示されているのは
「個人のSNS等でどんどん宣伝してくれ」的な現代的なものを感じます。
ちなみにガンプラはいろんな店で余っている万博EGしか売っていなかったんですが
その他のフィギュアライズやプラノサウルス、ROBOT魂などのブランドは
ずらりと並んでいて非常に充実していました。食玩やカードウエハース等もたっぷりです。
中でも一面にびっしりと並べられた「るかっぷ」は非常にインパクトがありましたね。
それとグッズではイデオンのメンコが非常に気になったんですが
1650円もしたので泣く泣く諦めました。最近はグッズも高いですね……。
そんなわけで買い物やゲームをしなくても各種ショップをのんびりと歩き回るだけで楽しい
「バンダイナムコ Cross Store 仙台」ですが
公式サイト等でアピールしている「観る・触れる・体験する」のコンセプトを
今後のイベント等でどれだけやってくれるのか、が個人的には気になるところ。
ぶっちゃけたことを言ってしまうと仙台圏の人たちにとっては
仙台駅周辺の各種アニメショップや量販店、ガンダムベース等で十分な部分もあるので
仙台駅から電車で片道20分、往復で800円以上をかけてイオンモール名取にまで行くには
やっぱりそれなりの魅力・理由が必要なんですよね。
仙台圏では今秋オープン予定の「イオンモール仙台上杉」にも
恐らくエンタメ系のショップがいくつか入ってくるでしょうし
自分としては選択肢が増えるのが嬉しい反面
客の取り合いになって大変だなあ、みたいなことを思ったりもするのです。
青島文化教材社 伝説巨神イデオン アニメカラーver. 全高約24cm 1/450スケール 色分け済みプラモデル DI-02 (ロボット)
最新のコメント