映画 『劇場版 プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』 感想

遅ればせながら現在上映中の映画
『劇場版 プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』を観てきました。
IMG_20250428_174738182s-
劇場版プロセカは毎週切り替わる入場特典や
上映前後のアナウンス、アフターライブ等の関係もあって
本日5/2で16周目に突入、と非常に長いロングランとなっているんですが
地元では1日の上映回数が1〜2回とかなり少なく
なかなか都合が合わないまま今の時期の鑑賞になってしまった感じです。

というわけでこちらの劇場版プロセカですがいろいろと初めての体験が出来たというか
この作品を映画館で観ることが出来て良かった、と正直に思いましたね。

いやね、これは決して貶しているわけではないので誤解しないでほしいんですが
このストーリーとテーマを「飽きさせない2時間の映画」に仕立て上げた
アニメスタッフの手腕は本当にすごいと思いましたよ。

ストーリーは最初から最後まで完全に予定調和、
テーマに至っては中盤の余りにも陳腐な逆ギレ演出も含めて
「どこの道徳の教科書だよ」と思ってしまうようなものなんですが
アニメらしい画面作りとキャラクターの魅力によって
きちんと「2時間のアニメ映画」になっているんですよ。

正直このストーリーとテーマなら20~30分の短編、
それこそ台詞なしのミュージックビデオにしても成り立つレベルだと思うんですが
それを敢えてこのボリュームの作品にして全国上映を成し遂げたことには
「どうしてもプロセカで長編アニメーションをやりたいんだ」という
スタッフの意地を感じたところです。

それと「完全なファンムービーでプロセカを知っていないと楽しめない」的な感想も
ちらほらと見受けられましたが個人的にはそんなことはない、と思いましたね。

自分は原作ゲームはプレイしたことがなく何人かのキャラクターを知っているのみ、
ジャージやパーカーのキャラが好きなので奏ちゃんすき、くらいの予備知識だったんですが
それでも十分に分かるし楽しめましたね。

各メンバーが謎空間にワープして集まったり
謎空間それぞれに別デザインのVOCALOIDメンバーがいる、
などなどの設定は当然初見だったんですが
「なるほどそういう設定なのかー」と雰囲気で理解出来るものになっていましたし
逆に未プレイだからこそ定期的にそういう刺激があって良かったかもしれません。
各キャラのユニットを超えた関係性なんかも
「映画だけでも分かるけどゲームだとあのあたりが深堀りされるんだろうな」と
思えるような絶妙なところに収まっていたと思います。

ただどうしても気になってしまったのがバツミクの失敗からの一連の流れ。
「一人では出来なかったことを皆の力で」みたいな感じに持っていきたいのは分かるんですが
各ユニットが既に実力や知名度を兼ね備えた状態から物語がスタートしており
「多くの人に伝えるための手法」がWEB上での集客なども含めて
「彼ら、彼女らが既に持っている影響力・知名度」に直結している点については
「何だかそれはズルくないか?」みたいなことを思ってしまったんですね。

いや本当に完全に自分が捻くれてるだけなのは重々承知ですし
各ユニットの成長はゲームのほうでやってるんだろうな、くらいのことは分かりますが
自分としてはもうちょっと「バツミクと各ユニットが二人三脚で盛り上げていく」
みたいな要素が欲しかったなあ、と。
話の流れとしては完全に「一人ではダメだったバツミクを皆で助ける」構図に
なってしまっていましたからね……。

そんなわけでいろいろと細かいところが気になってしまったものの
上映前後のアナウンスやアフターライブ等も含めて
これまでに味わったことのない映画体験が出来たのが本当に良かったですね。
特にアフターライブはキャラの動きがきちんと劇中のアニメーションを踏襲しており
「同じ動きを2Dと3Dで観る」ことが出来るようになっているんですよ。
この手のアイドル系、音楽系のコンテンツに慣れていると
ちゃんとリンクさせるのは当然、みたいな雰囲気もありますが
これって本当にすごいことだと思うんですよ。

あ、それと本作は4DX上映が決定したものの3D的なものはないみたいですが
ディスプレイから飛び出す演出などをはじめとして
本作はものすごい3D映えする作品だと思うので是非とも3D上映をやってほしいですね。

正直このストーリーを劇場で複数回観るのはつらいところがあるんですが
それでも3D版が出たら観に行ってしまうだろう、と思えるくらいに
3D向けの作品だと思うんですよ。
っていうこの演出の作品で3D版がないって何でなの……?
IMG_20250428_185652202_HDR (1)s-
ちなみに自分が観に行った15週目の入場特典は第1週特典の再配布。
外装・ジャケット含めて第1週のものと全く同じなため
「1週目入場者特典」の表記があり
期せずして初週に観に行った熱心なファンみたいになってしまいました。
ガチ勢です(大嘘)。

Sponsored Link

コメント (0) | トラックバック (0)

   アニメ映画, アニメ・漫画