エースコックの「EDGE 鬼辛アブラそば」を食べてみた。
大量の激辛パウダーをぶっかけるのがアピールポイントの
「EDGE」シリーズの最新作「鬼辛アブラそば 激辛スパイス盛りましょう」を購入。

以前の「シゲキたりてます?」「激辛スパイス入れすぎた件」などなど
どうにも「EDGE」シリーズの名称は馴れ馴れしいリア充っぽさが苦手なんだけど
まあ名前と味は関係ないのでとりあえず食べてみることにします。
……うん。やっぱり魚粉ですこれ。
唐辛子の匂いと魚粉の匂いが強く主張しており
要はいつもの「EDGE」シリーズの激辛パウダーという印象。
油そばに魚粉、というのは普通に良くある組み合わせですし
しっかりとした極太麺で普通においしい油そばです。はい。
見た目のインパクトの割に普通に食べられてしまう辛さなのも
いつもの「EDGE」シリーズといった感じ。
ただ油そばって汁がない代わりに麺の多さを売りにしている部分もあるけど
そう考えるとこの「鬼辛アブラそば」はやや量が少なめに感じるね。
一応100gあるらしいけど油そばってことを考慮して
もうちょっと多めにしても良かったんじゃないかなあ、と。
あとそろそろ激辛パウダーにも新鮮味が欲しいところ。
毎回この魚粉風味のやつだとさすがに飽きてくるね。
まあ何はともあれごちそうさまでした。
「EDGE」シリーズの最新作「鬼辛アブラそば 激辛スパイス盛りましょう」を購入。

以前の「シゲキたりてます?」「激辛スパイス入れすぎた件」などなど
どうにも「EDGE」シリーズの名称は馴れ馴れしいリア充っぽさが苦手なんだけど
まあ名前と味は関係ないのでとりあえず食べてみることにします。
……うん。やっぱり魚粉ですこれ。
唐辛子の匂いと魚粉の匂いが強く主張しており
要はいつもの「EDGE」シリーズの激辛パウダーという印象。
油そばに魚粉、というのは普通に良くある組み合わせですし
しっかりとした極太麺で普通においしい油そばです。はい。
見た目のインパクトの割に普通に食べられてしまう辛さなのも
いつもの「EDGE」シリーズといった感じ。
ただ油そばって汁がない代わりに麺の多さを売りにしている部分もあるけど
そう考えるとこの「鬼辛アブラそば」はやや量が少なめに感じるね。
一応100gあるらしいけど油そばってことを考慮して
もうちょっと多めにしても良かったんじゃないかなあ、と。
あとそろそろ激辛パウダーにも新鮮味が欲しいところ。
毎回この魚粉風味のやつだとさすがに飽きてくるね。
まあ何はともあれごちそうさまでした。
- 関連記事
-
- ハチ食品の「激辛ミートソース」を食べてみた。 (2015/08/26)
- 「LEEブラックカレー 辛さ×10倍」を食べてみた。 (2015/08/24)
- エースコックの「EDGE 鬼辛アブラそば」を食べてみた。 (2015/08/23)
- ハウス食品の「〆カレー やわらかリゾットタイプ」を食べてみた。 (2015/08/22)
- めいらくの「シェフのカレー 極辛」を食べてみた。 (2015/08/21)
Sponsored Link