ゲーム『UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも』の
第3話「若き血潮は紅に燃ゆ」の攻略です。
この攻略記事はSteam版のPatch 1.04、日本語字幕+英語音声、
Bluetooth接続のPS4コントローラーによるプレイを元にしています。
バージョン違いによる細かな仕様の変更、ボタンの名称等の違いがある可能性があります。
第3話「若き血潮は紅に燃ゆ」
TVアニメの第4話を元にしたストーリーです。
ベガ星連合軍の罠に嵌まった甲児のTFOが島に不時着し、
デュークが助けにゆくエピソードとなっています。
「甲児に砂浜に手を入れるよう薦める」など
孤島での2人のやり取りは細かいところまで忠実に再現されており
本ゲームの中では原作再現度が高いシナリオとなっています。
ちなみにTVアニメの第3話「危機迫る白樺牧場」は本ゲームでは採用されていないので
ここでアニメとゲームの話数がずれることになります。
第3話がゲームでオミットされた理由としては
タイトル通りに白樺牧場が襲撃されるエピソードのため
広大なマップを回るシチュエーションが捏造しづらかったのではないかと思います。
第3話に登場する円盤獣バルバルとは代わりにDLCの追加ミッションで戦うことになります。
○TFOモード
- ミッション:謎の列島
TFOでベガ星連合軍のUFOたちを叩き、最後に円盤獣と戦うミッションです。
本エピソードからTFOに武装が追加され、
ボタン押しっぱなしで連射が可能な通常攻撃のほかに
弾数に制限のある追尾型のミサイルが使用可能になっています。
追尾型ミサイルは強力ですが初速が非常に遅く、
追尾性能が逆に仇となり動く敵には当てにくくなってしまっています。
接近して撃つ、あるいは敵が大量に出現した時に撃って
爆発に複数の敵を巻き込む、的な使い方が有効です。
また攻撃手段の追加に伴い
このステージから追尾型ミサイルを補充するアイテムや
一定時間通常攻撃が強化されるアイテムも出現するようになります。
パワーアップは「弾速上昇」「弾の威力強化」「3WAY化」の3種類があるようです。
敵の攻撃が激しい本ゲームにおいて3WAYなどは非常に役に立ちますが
効果時間が短いため使い所などを考える要素がほとんどないのが残念でもあります。
最後に円盤獣ゴルゴルが登場しますが、
ここでは倒すことは出来ず体力をある程度まで減らすことでクリアとなります。
ボス戦の間にも回復アイテムや強化アイテムは出現するため
ここでジリ貧になることはないと思われます。
○スペイザーモード
- ミッション:恐怖の列島
スペイザーを駆り遭難した甲児のTFOを探すミッションです。
今回のスペイザーモードも簡単なので何も書くことがありません。
適当にスピンドリルやスピンソーサーで敵を倒していれば話が進みます。
○ダイザーモード
- マップ:群島(固有アイテム:変形した岩)
- ミッション:火山噴火
- ミッション:海の王女
- ミッション:海からの死
- ミッション:卑劣な採取
- ミッション:破壊された地
- ミッション:火遊び
- ミッション:深海の恐怖
- ミッション:黒い海
- ボス:円盤獣ゴルゴル
アニメ版では1つの島の中での戦いでしたが
ゲームでは火山の噴火を防いだり海をゆくフェリーを護衛したりと
マップ名「群島」の通りに複数の島を走り回りながら
様々なミッションをクリアしてゆくことになります。
水上での戦いが多くなるステージですが、
特にグレンダイザーの動きや使用武器などに制限はかからないので
これまでと同様の戦い方で進めていくことになります。
ミッション「海の王女」では選択肢が発生しますが、
どちらを選んでも会話が少し変化するだけで分岐などはないようです。
ミッション「卑劣な採取」では
地球のエネルギーを吸い上げている採取機を破壊することになります。
周囲のエネルギー吸収器は紫色のエネルギーを吸い上げていますが、
叩くことで誤作動し赤いビームを出すようになります。
この赤いビームを採取機に当てることでダメージを重ねていくことになりますが
タイミングがかなりシビアであり
場所によっては近接攻撃が届かないためショルダーブーメランなどで叩く必要があります。
採取機の破壊はこのステージ以降も登場し、
登場するたびに難易度が高くなり苦戦させられるギミックとなります。
ミッション「火遊び」では山を登って溶岩をせき止めることになりますが、
その途中でジャンプアクションが必要な場所が1ヶ所だけあります。
本シナリオのボスは円盤獣ゴルゴルです。
アニメ本編では甲児が不時着した無人島での戦いとなっていましたが
本ゲームでは水上での戦いとなります。
戦闘マップがシンプルなこともあって攻撃方法も少ないですが、
これまでの円盤獣と違って体当たりの速度や攻撃の出が速いため、
これまで通りのタイミングで避けようとしていると
思わぬ連続攻撃を受けることになります。
第1話のギルギル、第2話のガメガメと比べるとかなりの強敵です。
ゲージが2本目になると射程の短い怪光線を放ってくるようになりますが、
この光線はダメージ判定が出るのが遅いのか回避が成功しやすく、
ハンドビームが簡単に決まるようになっています。
後半戦のほうが楽に戦えるでしょう。
もしスペースサンダーを覚えているのなら
ゲージ1本目で迷わず使ってしまうのがいいと思います。
「ああ! わが大地みどりなりき」「若き血潮は紅に燃ゆ」の両シナリオをクリアすると
その後の研究所パートで選択肢が発生し、再び攻略順の変化が起こります。
「甲児にショーへ出てもらう」を選ぶと次のステージが「炎の愛を夕陽に染めて」、
「すぐに東京へ行く」を選ぶと次のステージが「大空を斬る闘魂」となります。
こちらも選ばれなかったシナリオは後に回されるだけです。
このブログではTVアニメの放送タイトル順に
「炎の愛を夕陽に染めて」→「大空を斬る闘魂」の順番で攻略していきますが
「大空を斬る闘魂」はボス戦がスペイザーモードで戦うため非常に簡単です。
こちらを先にクリアして素材を集めるのも一つの手です。
第3話クリア
|