「オプションパーツセット ガンプラ 01 (エールストライカー)」をEGストライクに装備させてみました。
先日購入した「オプションパーツセット ガンプラ 01 (エールストライカー)」を
手持ちのEGストライクガンダムに装備させてみました。
「オプションパーツセット ガンプラ 01 (エールストライカー)」は
名前の通り様々なガンプラに対応しておりストライク専用というわけではないんですが
基本的にはEGストライクをエール化、更には別商品の
「オプションパーツセット ガンプラ02 (ランチャーストライカー&ソードストライカー)」
と組み合わせてのパーフェクトストライクの再現を想定している感じですね。
そして合体させたエールストライクガンダムがこちら。
いやーいいですねこれ。
EGストライクは単体だと細身で手足がヒョロヒョロしすぎている印象があったんですが
ストライカーパックを装備することで全体のバランスが変わって
そのあたりの不満が一気に解消された感じがあります。
作りはシンプルながらも優秀な色分けでシールは一切なし、と
EGと同様のコンセプトなので当然相性もばっちりです。
また過去商品からの流用ではあるものの
バズーカやグランドスラムなどの手持ち武器も豊富に付属しており
いわゆる「EGガンダムにおけるフルウェポンセット」的な
プレイバリューの高さも嬉しいところ。
ただEGストライクの本体が770円(ライトパッケージは550円)、
EGガンダムのフルウェポンセットが1100円、ということを考えると
エールストライカー+武器のみで1210円、というのはちょっと割高に感じますね。
購入する人の多くはソード&ランチャーも買ってパーフェクトまで再現するでしょうし
パック3つ全部入りでもうちょっと安く出してほしかったのが正直なところです。
EG本体が安すぎると言われればそれまでなんですがね……。
ちなみにこの武器セットが販売された頃に
「EGストライク本体を持ってないし売ってない」みたいな声がいくつか聞かれましたが
EGストライクは発売バリエーションの多さもあって
当時の状況でも非常に手に入りやすくそれこそ投げ売りすらされていたので
ストライカーパックが出るからと言って慌てて本体を探すような人は
「持ってないやつおりゅ?」と言われても仕方ない部分はあると思うのです(煽り)。
特に入浴剤とのセット販売だった「びっくら?たまご ドラマチックお風呂シリーズ」は
商品の性質上ドラッグストアやホームセンター等での取り扱いもあったんですが
「プラモ購入層からは穴場になっている」
「かさばるので店側としては早く売りたい」の要素などが重なってか
地元ではとんでもない安値で売られていたりしたのです。約8割引です。
そんなわけで話が脱線しましたが
本体の発売から2年半が経ってのオプションパーツの発売となったEGストライク。
「すぐに出るんじゃないか」と思いつつも全然音沙汰がなく
諦めかけていたものが数年後にようやく発売、ということで
こうなると「EG νガンダムのフィン・ファンネル」も気になってきますね。
あっちも発売からかなり経つのに全くアナウンスがないんですが
今回のストライカーパックのような前例があるとどうしても期待してしまうのです。
BANDAI SPIRITS(バンダイスピリッツ) オプションパーツセット ガンプラ 01 (エールストライカー) 色分け済みプラモデル
最新のコメント