ネオゲッターが出た時点で「デザイン的に出ないんだろうなあ」と
ぼんやりと思っていたゲッター號がまさかのリボルテック化。これは素直に嬉しい。

で、今回まず目を引くのが無性にでかいソードトマホーク。
単純な長さで言えばパーツ分割されてた真ゲッター1のトマホークのほうが大きいけど
こっちは刀身から柄まで全体が太いからぱっと見のボリュームは上。
そして格好良い。

しかしこれだけでかい武器が映えると
逆に細身の武器とか持たせたくなってくるわけで。
更に他の人があんまりやらないような組み合わせはないかな……と
いろいろ部屋を漁った結果、白羽の矢が立ったのが贄殿遮那(figmaシャナ)。

 リボゲッター號とfigmaシャナ。

……やけにサムライっぽくなったな。
全然ゲッターっぽくないけどまあこれはこれで。

とまあゲッター好きには大満足な出来なんだけど
不満点をちょっと言うと品質の点で気になることがちらほらと。
リボは結構個体差が激しいことで知られているけど
今回購入したのは両手首と頭部の関節がプラプラのユルユル。
両方ともリボ球のところじゃないから
ちょっと接着剤とかで軸を太くしてみようかな。
あと上の写真で腕の弾丸が一個抜けてるけどここも緩くて本棚の裏に落ちた。
少し泣く。

 ぅゎソードトマホークっょぃ

おまけのシャナ+ソードトマホーク。
女の子+でかい武器はお約束だよね!

   

コメント (0) | トラックバック (0)

  フィギュア, アニメ・漫画, ダイナミック系, 玩具

不意打ち→石化ブレス→全滅
これはひどい
しかし心のどこかで「うん、これこれ!」と思ってる自分もいたりする。

コメント (0) | トラックバック (0)

  世界樹の迷宮, ゲーム

ドクターミナミの危険な誘いを受け入れる大統領。
敵本拠地に侵入したジョーイたち一行。
ウィルとニックの友情の終わり。
それぞれの思惑が渦巻く中、スクラッグ首領ゴゴールとの決戦の時が迫る。

前後編の前編的な内容である第7話。
キーパーソンは腰巾着から一気に重要キャラへの出世を果たしたニックだろう。
彼は今回、完全にウィルとの決別を宣言したのみならず、
同じ「力を手に入れた存在」としてジョーイの影的な役割までも担うわけになったわけで。
そのように暴走を始めたニックを止められるのは、間違いなくジョーイとウィルの2人だけ。
ということで次回はついに2人の和解タッグが実現するんだろうか。

またその直後にゴゴールに「役立たずは必要ない」という
第1話からの重要ワードを言わせてるのも上手い。
そういう作品を通してのテーマにブレがないから
展開が速くても描写不足には感じないんだよなあ。
さりげなく1話の「サイに対するウィルのやや複雑そうな態度」に関しても今回で伏線解消。
ますますサイがいい奴に思えてきたわ。

「HEROMAN」は毎回作画がかなり安定してる作品だけど
制作スタッフの人たちも7~8話を序盤の盛り上がり所だと意識しているのか
作画レベルが非常に高かった今回。
予告を見る限り次回も期待出来そうだし楽しみだ。

Amazon.co.jpで購入する

HEROMAN Vol.1 (初回限定版) [Blu-ray]

HEROMAN Vol.1 (初回限定版) [Blu-ray]

Amazon.co.jpで購入する

HEROMAN 1 (ガンガンコミックス)

HEROMAN 1 (ガンガンコミックス)

Amazon.co.jpで購入する

ROBOT魂 [SIDE HERO] ヒーローマン

ROBOT魂 [SIDE HERO] ヒーローマン

コメント (1) | トラックバック (0)

  アニメ・漫画, HEROMAN

夢幻少女」にはこんな隠しショップがあったりする。

不自然に色違いの床。

隠し通路。

一番右上に謎のオヤジ。

ドーピング上等。

攻略テキストに書くのすっかり忘れてた。

コメント (0) | トラックバック (0)

  夢幻少女(ツクール2000), RPGツクール

3時間ほど粘ってコンプの壁らしいダイマオウイカをゲット。
クリア前にこういうコレクション要素に手を出してしまうと
本編進めるのが面倒になってしまうんだよなあ。

コメント (0) | トラックバック (0)

  世界樹の迷宮, ゲーム