今年の抱負のようなもの。in 2025

というわけで1月も最終日なのに今さら今年の抱負です。

実は年末年始あたりから思いっきり体調を崩して
ゲッホゲッホしている間にこんな時期になり
ついでにいろいろな文章をメモっていたタブレット端末が
鞄の中で電源ボタンを押され続けていたのか
初期化されて書いたテキストがその他のアプリごど全消去されていたりと
1年の12分の1を無駄にしてしまったような
踏んだり蹴ったりな部分もありますが
今年はいろいろと表に出していきたいと考えているのです。

昨年は6〜7年ほど同じものを使い続けていたパソコンをゲーミングなものに新調したり
スマホもハイミドルくらいのものを購入したりと
最新のものもをいろいろとインプットすることが出来て
ようやく時代に追いつくことが出来たかなあ、みたいなことも思っていたりします。
20250131s-s-
スペック的にはギリギリながらSteamでFF16の体験版を遊んだり
Stable Diffusionをローカル環境で動かすことも出来ました。

特に生成AIは本当に可能性が広がりますね。
このあたりは前にもどこかで書いた記憶がありますが
AIによって自分に出来ない部分や不得手な部分にかける時間を減らすことで
そのぶん自分一人で拘りたい部分に多くの時間をかけられるようになるのが
利点じゃないかなあ、と個人的には思うのです。

雑誌「スーパーロボットマガジン」で連載されていたエッセイ漫画に
「ロボットが人間の仕事を奪うのではなく、ロボットに仕事をしてもらうことで
人間はもっと人間らしい仕事をすることが出来るようになるのである」
みたいなことが書いてあった記憶があるんですがそんな感じです。

AIを利用することによって生まれた余裕をどう使うか、という点においては
今後は「自分が本当にやりたいことは何なのか」を問われる時代になっていくと思うのです。

そんなわけで体調的にはまだちょっとアレなんですが
今年はいろいろやりたいのです。
とりあえず体調を元に戻したいのです。

現在上映中の映画『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』『劇映画 孤独のグルメ』
『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』の3作は
上映期間が終わる前に観に行きたいと思ってるんですが……はい。

Sponsored Link

コメント (0) | トラックバック (0)

   雑記