アニメ2期も好評のまま終了し劇場版など今後の展開も順調な
『ゆるキャン△』のアクリル製キーホルダー
「ぷにこれ!キーホルダー」を購入しました。

アニメのグッズは一度手を出してしまうとキリがなく増えていくので
最近はあまり購入することがなかったんですが
どうして今回このアクリルキーホルダーを購入したかというと
珍しくラインナップに綾乃ちゃんが入っていたからなんですね。

綾乃ちゃんは気だるげな感じとかいろいろと自分的にストライクで
『ゆるキャン△』の中では一番好きなキャラなんですが
いかんせんストーリー進行の関係でアニメ1期では未登場、
2期でも再登場は匂わせつつもゲストキャラ的な扱いだったので
アニメに合わせて商品展開がされることが多いグッズ化にはなかなか恵まれず
エロい画像も少なくて悔しい思いをしていたんですよ。
10~11巻あたりではほぼメインを張ってくれるんですが。

ということで「やったー綾乃ちゃんだー!」とばかりに勢いのまま買ったわけですが
こちらのアクリルキーホルダーは「キーホルダーとして使わずに綺麗に保存したい」
というニーズに応えてか小さなスタンドが付属しており
普通に立てて飾れるようにもなっているのが嬉しいところですね。

ただアクリルキーホルダーのような薄いものを
普通のフィギュアのようにケースに入れるのもなんだか違うなあ、と思い
縦横のサイズを測ったり厚さを調べたりして
最終的に100円ショップで売っていた薄いプラスチックケースに挟むようにしてみました。
こんな感じです。

いくら好きなキャラとは言っても綾乃ちゃん一人では淋しいので
主人公ペアも一緒です。即興にしては上手くいったと思います。
実は小さく切ったダンボールを裏に挟んで厚さを調節しているだけなので
裏から見てはいけません。

そんなこんなで綾乃ちゃんグッズ増えろ~増えろ~と
今も呪詛を唱えているんですが
とりあえずはクリアカードコレクションガムの第2弾に期待ですね。


正直第1弾のラインナップはキャラの素立ちカードがほぼ半分と
アニメが予想外に受けたから慌てて企画したような水増し感があったんですが
そのあたりを改善してくれれば言うことなしです。
ちなみに上の画像では2箱ですがシークレットがダブったので3箱目買いました。ぐえー。

逆に原作版のクリアカード「COMIC SELECTION」のほうは
すごい良かったですね。


多彩な収録イラストもさることながら
全32枚+BOX特典1枚で1BOX買えばほぼ確実にコンプ完了という
最近の食玩カードにあるまじき親切さがたまらなく嬉しかったです。

そんなわけでトレーディングカードの記事は最近書いてませんが
『ゆるキャン△』のクリアカードは両方ともコンプ済みなのです。
近年は食玩カードのコレクションも増えてきたので
余裕が出来たらそっちも書きたいなあ、と。

コメント (0) | トラックバック (0)

  トレーディングカード, コレクション, アニメ・漫画

そんなわけでちょこちょことあっちに行ったりこっちに行ったりもしましたが
のんびりと進行中の『妖鬼少女』の制作日誌第70回。

RPGツクールはスクリプトが搭載されて以降は一気に可能性を広げた感がありますが
基本的なUIやイベントコマンドは2000時代の頃からさほど変わっておらず
自分も昔の感覚でイベントコマンドを組んでいるんですが
たまーに細かい仕様の違いや改善された部分があって戸惑うことがあったりします。
例えばこちら。

バトルコマンドの開始条件「敵キャラのHPが○○%以下」は
同時に倒さないと復活する敵を作ったり
HPが減るとパワーアップする要素を入れたりといろいろと便利なんですが
ツクール2000ではこの「敵のHPの%」は小数点以下を切り捨てており
敵のHPが0.99999……の場合もイベントが起こるようになってしまっているんですね。
なので「この敵を倒したらイベントを起こそう」と思って敵のHP0%を開始条件にしても
状況によっては「倒してないのにイベントが起こる」ということがあり得ます。
毒ダメージでHPが1になった時などはほぼ確実に発生します。

これを防ぐためには変数にHPを代入するなどの方法がありますが
そうなると今度は開始条件に変数=がないという仕様が襲いかかってきます。
まるで嫌がらせのように「変数○○以上の時」はあります。

というわけで過去のツクールでは厳密にやるのは面倒くさかったんですが
つい先日「あれ?」と思って数値をいろいろいじって調べたところ
少なくともVXAceでは0%は0%としてしっかり計算してくれることを確認しました。
知らなかったそんなの……。
いやーついつい2000からの流れで律儀に変数代入してましたよ。
少なくともこの点についてはいつの間にか改善されていたと言えるんじゃないでしょうか。


ちなみにバトルイベントの開始条件に「変数が○○の時」を指定することは
VXAceはおろか最新作のMZですら出来ません。
むしろ設定項目が減っています。なんでやねん。

と思わず叫びたくなりましたが
結局はスクリプトに適当な処理を挟み込むことで解決させました。
(例えば戦闘行動のたびにコモンイベントを発動させれば常時HPを監視出来ます)
ここまで長々と書いておいて最後はスクリプト頼りというのは
何とも本末転倒感がありますが使えるものは使っておくのです。はい。

コメント (0) | トラックバック (0)

   妖鬼少女(現在制作中), RPGツクール

3月よりロングラン上映中の映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」に
一部カットの差し替えや修正を行った「3.0+1.01」版が
本日6/12より上映開始ということでさっそく観てきました。

シンエヴァは初日に通常版を1回、その後にIMAX版で1回観ているので
今回が3回目の鑑賞になります。
まあ3回だけでは「差し替えここかな?」という部分はいくつかあっても自信がないので
ちゃんとした比較は何十回も劇場に足を運んでいるようなガチ勢に任せることにします。
とりあえず中盤に入るアイキャッチはちゃんと「1.01」になっていた……と思います。

いやーしかしアレですね。
3回目ともなると全体のストーリーは完全に頭に入ってることもあって
終盤の旧作映像が出てくるあたりからラストにかけて
「さぁーアニメの時間は終わり終わり、切り上げて行こー!」
って庵野カントクが腕をグルグル回しながら入ってきたような気分になるんですよね。
まあ実際そういう作品ではあるんでしょうが。

そして同じく今日から始まった入場者プレゼントの冊子
『EVA-EXTRA-EXTRA』(通称:シンエヴァの薄い本)も無事にGET。
貞本義行氏が漫画はおろかイラストの寄稿もしていないところには
何だか大人の事情を感じてしまいますが
(貞本氏はシン・エヴァの制作には直接関わっていないようですし)
収録されている漫画「EVANGELION:3.0(-120min.)」は
背景や影の描き方、効果線などをかなり貞本エヴァに寄せているというか
非常にリスペクトを感じる作品になっていますね。
ただ漫画の内容としては文字通りの「(-120min.)」でしかないので
サイトの紹介文にあるような「これまで語られることのなかった前日譚」
あるいは「破とQの空白を埋める物語」などを期待していた場合は
ちょっと肩すかし感もあるような気がしますね。

そして漫画以外の描き下ろし寄稿も
本編のストーリービジュアルやイメージボード的なものから
上映から3ヶ月が経ってネタバレ上等だからこそ出来る
「あったかもしれない世界、これからあり得るかもしれない世界」
を描いた日常系のものまでバラエティに富んだイラストが盛りだくさん。
特に日常系イラストは今後のエヴァの可能性も感じられて何だかほっこりします。
そうそうこういうのでいいんだよ。釣りエンドでもいいんだよ。的な。

A4の大判サイズで下手な映画のパンフレットよりもボリュームがありますし
700円くらいでファンブックとして売られていても納得出来るようなものなので
「え? これ本当に全員サービスでいいの?」って気分になりますね。
まあここまでエヴァを追ってきたファンへのサービスなんだと思って
有り難く戴いておきます。やったぜ。

そんなわけで上映3ヶ月目にして装いを新たに始まった「EVANGELION:3.0+1.01」。
数字だけを見ればバージョンアップ版ということになるんでしょうが
今後発売するであろうBlu-rayなどの収録状況によっては
初期上映版「3.0+1.0」のほうがレアになってくる可能性もあるんじゃないですかね。

エヴァは本放送時から制作スケジュールの混乱などが多かったせいか
とにかくバージョン違いやソフト化での修正や編集がメチャクチャ多くて
「DEATH & REVERSE」のDEATH編(劇場公開版)などは
2015年発売のBlu-rayに収録されるまでは
当時映画館に行った人しか観たことがない幻の作品みたいな扱いをされていましたし。

それにしても今日は土曜日で
恐らく客層がかなり被っているであろう『閃光のハサウェイ』の
公開後最初の週末ということもあってか映画館がやたらと混んでましたね。
平日だった3月の上映初日よりも席が埋まっていたような気もします。
個人的には土日は人が多すぎて嫌なので平日に動き回りたいんだけどなあ、と。

コメント (0) | トラックバック (0)

  アニメ映画, アニメ・漫画, 映画

他者を犠牲にする「悪魔の戦争」を主張するザンの卑劣な戦法に苦戦する
アモンが描かれた『デビルマンサーガ』の第105話。

というわけで今回も前回に引き続いてアモンvsザンが中心の展開。
ここ数話はバトル回ということもあってダイナミックな構図が多くていいですね。
アモンとザンが互いの超能力をぶつけ合うシーンなんかが
スピード感があってお気に入りです。

またザンが主張する「無関係の者を容赦なく巻き込んでいく悪魔の戦争」は
『デビルマン』や『レディー』の終盤で描かれた状況そのままですね。
『デビルマン』では疑心暗鬼に囚われた人類が
周りの人々をデーモンと見なして次々と巻き込んで自ら滅びの道を歩んでしまいましたし
『レディー』では自死を選んだ不動長官に代表されるように
神々の戦いに対し「人間の出る幕では無かった」と
無力感に苛まされながら滅びてしまった流れですし。

そしてシレーヌとカイムがアモンに加勢したところで次回に続く。
この3人が協力して共通の敵を倒す、というのは熱い展開ですが
逆に言えばそれだけザンが強いってことですね。
非情になれないアモンの戦い方も一つの要因ではあるでしょうが。

コメント (0) | トラックバック (0)

  デビルマンサーガ, アニメ・漫画, ダイナミック系

シレーヌを倒されたことで怒りに燃えるアモンが
ついにザンとの決戦に挑む『デビルマンサーガ』の第104話。

というわけで今回は国軍省内部での戦いに決着がつき
あとはアモンとザンの大将同士の頂上決戦を残すのみ、といった展開。
今回の見所は敗北したシレーヌの勇希=アモンへの愛の描写と
アモンとザンの空中戦の二つになりますが
翼のないザンがアモンと同等に空を飛んでいるあたり
ザンの超能力の強さを感じますね。
落ちた車を巧く下ろした際の「オレにも出来た」というアモンの台詞からも
ザンのほうが超能力には一日の長があることが窺えます。

そして民間人を助けている間に仲間のデビルマン・ラーゴが倒されたところで次回に続く。
ここ数話はとにかくザンの強さが強調された展開だったので
最終的にどうやって倒すことになるのかが気になりますね。
やっぱり奥の手のデビール変身でしょうか。

コメント (0) | トラックバック (0)

  デビルマンサーガ, アニメ・漫画, ダイナミック系