ツクール上でのイベント組みに詰まったらテキストエディタでシナリオ進行、
そっちに詰まったらまたまたツクールに戻って、と365歩マーチ的に進行中の
『妖鬼少女』の制作日誌第71回。

というわけでいま進めているのはシナリオのほうなので
スクリーンショットなどもありません。

いやー実は会話イベントの組み方がいまだに定まっていないというか
「臼井の会」様の立ち絵素材を使うか使わないかでずっと悩んでいるんですよ。
これが自分の中ではっきりするまでは
あんまりイベントを進めたくないというのもあるんです。
今ならまだやり直しが利くレベルなので。

そりゃあもちろん立ち絵を使ったほうが見映えはいいですよ。
ピクチャの表示だって一度コモンイベントに入れちゃえば
そんなに手間がかかるものではありませんし。

ただ立ち絵を使ってしまうとまず間違いなく立ち絵に負けてしまうというか
そちらのイメージに引っ張られてしまって
キャラのセリフ回しとか口調まで変わってきちゃうんですよ。
そうなってしまうのはあまり良くないというか
自分が目指しているのはフリーダムでバーリトゥードな
わけの分からない和風RPGなので
そこらへんのわけの分からなさは大事にしたいと思っています(謎)。

まあそんなわけでイベント組みは悩みつつひとまず置いておいて
シナリオのほうを進めている最中です。
こっちのほうは順調……と言いたいところです。
少なくとも数年前にちょっとつじつまが合わずにいたところは
大胆な設定変更とノリと勢いで何とかなりそうです。

コメント (4) | トラックバック (0)

  妖鬼少女(現在制作中), RPGツクール

異次元からの悪魔たちがモスクワに続いてニューヨークにも出現し
降臨した魔王ゼノンらによる戦いに人間社会が巻き込まれていく
『デビルマンサーガ』の第109話。

というわけで今回は魔王ゼノンを中心に
現世へとやってきた悪魔たちの戦いに人間たちがおののく展開。
見開きページたっぷりで描かれる悪魔同士の戦いに加えて
圧倒的な存在感を見せる魔王ゼノンの強さなど
ちょっと唐突感はありますが終盤に向けて話が盛り上がってきた感じです。

しかしアレですね。異次元側の状況がギラン博士の推論通りだとすれば
異次元世界のデーモンたちは人間の敵でもなければ
侵略しようと思ってこっちの世界にやってきたわけでもないんですよね。
今回の話でも「悪魔同士の戦いに街が巻き込まれている」とだけ言われていますし。

また魔王ゼノンはアスカの部下のはずなんですが
そのあたりの事情を知らない勇希たちは「我らのデビルマン部隊で勝てるのか」と
親友であるアスカの陣営も自分たちの脅威として認識してしまっているのも悲劇的なところ。
「お互いに敵視しているわけでないのに状況が把握出来ずに戦うしかない」という
もどかしさのようなものもありますね。

というわけで過去のデビルマン関連作以上に
「人間は神々の戦いに巻き込まれただけ」な様相を見せてきた『デビルマンサーガ』。
片方の大将であるアスカが上手く動いてくれれば
状況が何とかなる可能性はありますが果たしてどうなるのかなあ、と。

コメント (0) | トラックバック (0)

  デビルマンサーガ, アニメ・漫画, ダイナミック系

前回のOVA『新ゲッターロボ』から17年ぶり、
そして石川賢先生による漫画版『ゲッターロボ・サーガ』の初のアニメ化となる
『ゲッターロボ アーク』のアニメがついに放送開始。

これまで川越監督が手がけたOVAゲッター作品は
漫画版のリスペクトや要素を多分に含んではいたけれど
「漫画版そのもの」ではなかったし
世代交代をして物語的にも設定的にも一見さんお断りな『アーク』が
いきなりアニメに、という衝撃も加わって
どうなるのか分からない不安もありつつ超期待していたのです。

余談ですが公式サイトやニュースサイト等では
『アーク』に対し「最終章」という表現がよく使われていますが
個人的には最終章って言いたくないんですよね。
いや確かに時系列的にも発表順でも最後になるんですが
最後と言いたくないというか終わりにしたくないというか
そもそも何も終わってないぞという複雑な気持ちがあるんですよこのへん。

そんなこんなで事前に公開されていたオープニング映像については
以前の記事でがっつりと感想を書いているので

『ゲッターロボ アーク』のオープニング映像とBlu-ray情報が解禁されたよー。
https://tktkgetter.com/blog-entry-1379.html

さっそく本編の感想になりますが
基本的には漫画版の第1話を忠実に再現しつつ
夢の島に行くまでのプロセスをオリジナルエピソードで水増しした感じでしたね。
まさか「コンビニのオニギリとコーラ」を手に入れる過程が
こんなに具体的に描かれるとは思ってませんでした。

ただ前半のオリジナル要素については作画の不安定さも相まって
正直「ここいる?」って印象もありますね。
「早乙女研究所で門前払いされていた」というのは何だかたらい回し感がありますし
漫画の1話を30分のアニメにすると尺が余るから引き延ばした、みたいな
冗長っぽさも感じてしまいます。

世界観の補強にはなっているんでしょうが
オリジナル要素で冗長にするくらいだったら『號』までの回想シーンを
増やしてほしいなあ、と思ってしまいますね。
特に今回は「石川キャラが動いてる!」という漫画に忠実なデザインが魅力の一つなので
『サーガ』のあんなシーンやこんなシーンをアニメで観たい! というのが
どうしても先に来てしまうんですよ。

とは言え後半部分は作画も良好でストーリーも原作そのままの間違いなさ。
特にキャラのアップや漫画と同じ構図のシーンなどは
まさに「石川賢の漫画がアニメになった!」と言える完璧さですよ。もう大満足。
川越監督によるダイナミック作品ってことで
低予算なのはまあ最初からある程度分かってましたし
「そうそうここだよここ!」って要所要所をしっかりと締めてくれればいいんです。
今回の第1話で言えば隼人の顔アップのシーンに気合を入れてくれているのが分かります。

ただ細かいことを言ってしまうと
「落ちてきたD2から拓馬がゴロツキたちを助けるシーンがカットされていた」
「ゲッターロボの操縦法を獏が拓馬にアドバイスする形になっていた」
の2つがちょっと引っかかってしまったところ。


前者は何だかんだで他人を見捨てることはしない拓馬の性格がよく分かる部分ですし
後者は原作の「全ては頭に入ってる」のセリフがすごい好きだったので
ここが変えられちゃってたのはちょっと残念でしたね。
まあ前半部分のオリジナルエピソードもそうですが
制作スタッフの意図としては獏の出番を増やしたかったんだと思います。

逆に上手いアレンジだと思ったのがレバーやペダル操作などの操縦シーンが追加され
「拓馬の操縦にD2のスペックが追いついていない」という言及があったこと。
漫画では単にD2の性能不足という印象が強かったのが
アニメ版ではそれに加えてゲッターを初めて動かす拓馬の卓越した戦闘センス、
竜馬の血を感じさせてくれるようになっています。

それと回想シーンで『號』の山咲二尉が登場していたり
拓馬の母親が早くも登場していたり
眼鏡をかけた女性研究員のセリフが多くなっていたりするのが
「ちょっと女性キャラの出番を増やしておこうかな」的な感じで印象的でしたね。

たぶんこの人です。意外にもキャラデザインの方向性としては原作準拠な気がします。

あとは山咲二尉の目の描き方が他キャラと違っていて
ちゃんと『號』の頃の絵柄に近くなっていたのにこだわりを感じましたね。

約30年にわたって各エピソードが描かれた漫画版は当然絵柄が変化しており
1990年前後の石川賢先生の絵(『虚無戦史MIROKU』~『ゲッターロボ號』あたり)は
ちょっとキャラクターの目が大きくてキラキラしてる感じなんですが
ちゃんとそれを再現してるんですよ。素直にすごいと思いますし
「下手に統一感を出すよりも漫画をそのままに!」という本作の姿勢が伝わってきます。

そしてエンディングはまさかの「DRAGON 2021ver.」に加えて
映像は漫画からの引用という完全にファン向けの演出。
後年の描き下ろしで追加された『G』の最終決戦、「百鬼帝国内で暴れ回るドラゴン」は
『サーガ』の中でも屈指の格好良さだと思っているので
そこからの引用が多かったのが嬉しかったですね。

このパターンだとPVで流れた「HEATS」や「STORM」の2021verも
今後のエンディングで採用されそうですし
(「HEATS」の背景絵は『真』で「STORM」は『號』になるのかな)
まさに「今までのゲッターロボの集大成」を目指したものになるんじゃないでしょうか。
オープニングでも『アーク』に直接は登場しない竜馬や早乙女博士を前面に出していますし
今後どんなふうに過去エピソードを挿入していくのかも楽しみの一つです。

Amazon.co.jpで購入する

ゲッターロボ 1

ゲッターロボ 1

コメント (0) | トラックバック (0)

  アニメ・漫画, ダイナミック系, ゲッターロボアーク(アニメ)

7/4からの放送に先駆けてオープニング映像とBlu-rayの情報が公開された
アニメ『ゲッターロボ アーク』。

いやあもうオープニングからして大興奮ですよ。
ああゲッターロボのアニメだ!
過去のTVやOVAの構図をふんだんに取り入れた川越監督の新作ゲッターだ! と
一目で分かるゲットマシンの発進シークエンスから始まって
歌詞にリンクさせた映像、スピード感溢れる変形合体、
そして竜馬、ゴール、タイールと3人のパイロットの
文字通りの「運命の血統」を感じさせつつ
エンペラーの出現と早乙女博士で締め、ともう完璧すぎるオープニングですよ。

公開されている映像の0:46~0:49あたりに
川越監督の作品に特有の「不自然な静止画」(※)があったのが唯一の不安ですが
少なくともメインキャラの作画は崩れていませんし
このあたりは放送中やソフト化の際にしれっと修正される可能性もありますね。
とにかく「石川賢のキャラ」が漫画に忠実な作画で動いているのがたまらないですよ。
もう昨日からずっとループで観てます。


(※)
放送前からあんまりこういうことは言いたくないんですが
スケジュールや予算の関係なのか川越監督の作品って
たまーに放送事故レベルの「不自然に固まる静止画」が紛れ込むことがあるんですよね。
有名なところだと『サイボーグ009(平成版)』の第47話、
あとは『新ゲッターロボ』の第7話、川に落ちた竜馬を助けるために
頼光が飛び出すシーンなどで不自然に画が固まっている部分があります。


ゲッターロボ アークBlu-ray 商品情報|【公式】アニメ『ゲッターロボ アーク』
https://getterrobot-arc.com/disc/

そしてオープニング映像の公開と同時にBlu-rayの詳細も発表されたわけですが
オフィシャル通販限定のセットが49500円という
目玉飛び出すババンバンなお値段だったことに現在進行形で狼狽えているところです。
いやもちろん画集とか全巻収納BOXとかすごい魅力的ですし限定版ほしいですよ。
胸像だって普通に商品して販売すればかなり高いものだってことは分かりますよ。
でもやっぱり1クールのアニメで50000円と言われるのは想定外でしたよ。
比較対象となり得るであろう『鋼鉄神ジーグ(全13話)』のBOXが35000円、
『真マジンガー(全26話)』が58000円程度だったことを考えるとやっぱり高いですよ。
自分としては『新ゲッターロボ』くらいの価格設定
(1巻5000~6000円で全6巻、全巻揃えて実売30000円前後くらい)かな、と
思っていたのでちょっと予想外なわけです。
通販限定は割引がないので最終的に量販店でバラ売り版(14300円×3巻)を買うよりも
15000円くらい割高になってしまう可能性もありますし
量販店特典のTシャツやイラストボードだって魅力的ですし。

そんなわけで最終的には特典にどれだけの価値を見いだせるか、という話になると思います。
どちらにせよ今のうちから資金繰りを考えておかないと間に合わないのは確かです。
ああもうどうしよう。助けてゲッターロボ!

Amazon.co.jpで購入する

ゲッターロボ 1

ゲッターロボ 1

コメント (0) | トラックバック (0)

  アニメ・漫画, ダイナミック系, ゲッターロボアーク(アニメ)

モスクワでの異変に対しギラン博士による異次元世界の推論が語られる
『デビルマンサーガ』の第108話。

というわけで今回はギラン博士の推測と
それを裏付けするように世界各地で混乱が起こりつつある、という展開。
現実世界と異次元の「精神と肉体の関係」は
『デビルマンレディー』での地獄の描写と似たものを感じますね。

そして今回嬉しかったのが
モスクワへのミサイル投下を伝えるアナウンサーのセリフ回しが
完全に無印『デビルマン』を意識したものになっていること。
これは話を盛り上げるファンサービスであると同時に
『デビルマンサーガ』の物語もまた最終局面に来ていることが窺えますね。
異次元世界の介入によって国と国レベルだった話が一気にスケールアップした感があります。

しかし今回のアスカは今までのデビルマン作品とはちょっと違う感じですね。
その正体に仏教やインド宗教まで絡めていたりと設定はかなり盛っているものの
主人公、勇希が物語が始まる前から既に妻帯者であったり
恋愛関係は美紀ちゃんやシレーヌ=白縫さんとの関係でお腹いっぱいで
不動明に対する飛鳥了のような「愛」を意識させる描写がほとんどなかったりと
勇希との関係という意味ではかなり希薄になってしまっているような気がします。

これからの戦いはアスカたち異次元人が本格参戦してくるようですし
そのあたりは今後の流れで変わってくるのかなあ、と。

コメント (0) | トラックバック (0)

  デビルマンサーガ, アニメ・漫画, ダイナミック系