あしゅら男爵の死、ブロッケンの策略により崩壊する光子力バリア、
そして大気圏外より襲来する地獄王ゴードン。
更に度重なる戦いによって甲児の体も限界を迎えようとしている圧倒的絶望の中、
マジンガーZの勝利のため、ミネルバXは全ての真実を語り始める…。

というわけでますます盛り上がりを見せる「真マジンガーZERO」の5巻。
3~4巻の「マジン大戦」にも驚かされたけど
今回の5巻にも読者を驚かせてくれる仕掛けが満載。
単なるループではなく研究が濃縮される螺旋的な世界観やミネルバXの正体など
じっくり読みたいのに続きが気になってどんどんページをめくってしまう感じ。
世界が繰り返されている、という基本設定は
「読者が知っていて登場人物が知らない」ことなので
説明の仕方によっては白けてしまうよなあ、とずっと思っていたんだけど
本作の見せ方はそのあたりもものすごく上手いわ。
謎が明かされているはずなのに
逆に新しい謎が次々と出てくるこの緊張感がたまらない。

そして「俺ならあのデカ物を空から攻めるね」という台詞や
フラッシュバックでのゴードンとの戦いが原作漫画そのままだったりする所など
ファンならニヤニヤしてしまう各種ダイナミック作品のネタは本巻でも健在。
そして121ページに映っているのはOVA「マジンカイザー」の最終話?
などなど今までのマジンガーを全て内包しているかのような大胆な描写が続出。
知らなくても一つのロボット漫画として楽しめる、
知っていればもっと楽しめる、と
メディアミックスとしてはまさに理想的な作品だなあ。

次巻ではミネルバXの目的やマジンガーの真の力と絡めて
初期から伏線を張っていた「兜家の血筋の秘密」にも触れてくるだろうし
クライマックスが見えてきた感じもするけれどラストは一体どうなるんだろうこれ。
「ZERO」というタイトルなどから
ミネルバXの完全消滅→ループ世界の終了→世界の再構築
→アニメ「真マジンガー」の世界へ
というラストが一番分かりやすいのかなあ…と予想しているんだけど
今までもいい意味で裏切りまくってくれた本作だけに
こちらの予想を超えた展開を見せてほしいところ。

個人的には第0話でイメージ映像的に示唆されていた
「異なる世界のマジンガー対マジンガー」を
本編でやってくれるのかが一番気になってたり。

Amazon.co.jpで購入する

愛蔵版 真マジンガーZERO(1)

愛蔵版 真マジンガーZERO(1)

コメント (0) | トラックバック (0)

  アニメ・漫画, ダイナミック系, 真マジンガーZERO

ホリー&ヒューズの新キャラ二人組が表紙を飾る漫画版ヒーローマンの4巻が発売。
DVD/BDのリリースが終わってもマイペースでしっかりやってくれるのは嬉しいなあ。

今回は帯に「激闘、Dr.ミナミ戦!」とあるように
アニメの10話~16話に当たるエピソードが展開。
話数に換算するとこれまでよりかなりテンポが速い感じだけど
ホリー姉ちゃんとヒーローマンの出会いにリナの誘拐事件を絡めたり
ジョーイをデートに誘おうとするリナをホリーの歌が後押ししたりという
漫画版なりのアレンジがすごく上手くいっている印象。
各キャラの絡みを増やしつつ話を分かりやすく凝縮してくれてるから
コミカライズとしても一つの漫画としても読みやすくて面白いわ。
個人的には「ジョーイのジャケット=ホリーのお下がり」という設定が
かなり気に入ったので今後も活かして欲しかったり。

ただ後半は完全にアニメをなぞるだけになってしまい
特にジョーイが逃亡する過程が回想であっさり終わってしまったところは残念。
漫画版はトニー少年やチア部の仲間たちなど
ヒーローマンとジョーイの関係を知っている人たちがアニメより多いから
「ヒーローマン=スクラッグ」という報道がされた時の
彼ら、彼女らの反応は是非とも見たかったなあ、
というか絶対に必要だったんじゃないだろうか。
3巻のレビューでも楽しみにしていただけにここだけは不満だったり。

とまあがっかりした所も無かったわけじゃないけど
それも全部ラストに放った新必殺技、超電磁スピンヒーローマン・トルネードで帳消し。
アニメOP2で放ってた突撃技だよこれ!
毎週毎週「いつ本編で使ってくれるんだろう」と心待ちにしていただけに
ついに来た! やっと来た! という感じ。
これをずっと待ってたんだよ!
ちゃんと拾ってくれてありがとう漫画版!

というわけで今回もしっかり楽しませてもらった漫画版ヒーローマン。
次巻はいよいよウィルの再登場で後半戦突入な雰囲気。
発売はまた半年後くらいになっちゃうんだろうけど楽しみに待つことしよう。

Amazon.co.jpで購入する

HEROMAN Vol.1 (初回限定版) [Blu-ray]

HEROMAN Vol.1 (初回限定版) [Blu-ray]

Amazon.co.jpで購入する

HEROMAN 1 (ガンガンコミックス)

HEROMAN 1 (ガンガンコミックス)

Amazon.co.jpで購入する

ROBOT魂 [SIDE HERO] ヒーローマン

ROBOT魂 [SIDE HERO] ヒーローマン

コメント (0) | トラックバック (0)

  アニメ・漫画, HEROMAN

どうあがいても間に合わない夏の陣をちらちら横目で気にしつつツクール2000。
後先考えずにエントリーしちまおうぜひゃっほいな気持ちも
あったりなかったりするんだけど今のところは保留中。

 20110622.png

そんなわけで久々にスクショを一枚。
今回の戦闘バランスは今までとちょっと違う感じを目指してたりしてます。
ヴァリアブルでフレキシブルでクレイジーな感じです。
デフォ戦じゃなくてDEFO戦な感じです。
今日は暑いのでテンションも謎です。

コメント (0) | トラックバック (0)

  輪姫少女(ツクール2000), RPGツクール

先日発売したリボルテックのリニューアル版ゲッターを購入。
今回は「リニューアル版」と銘打たれていると言うことで
やっぱりここは以前の「No.31 OVA版ゲッター1」と比較してみないとなあ、
と旧版のリボゲッターを引っ張り出してみる。

 20110617-1.jpg

まずは箱。左がリニューアル版で右が旧版。
それにしてもリボルテックも初期よりずいぶん箱大きくなったよなあ。
何だかんだで値段も1000円ほど高くなったしもっと高額なシリーズも出てるし。
しかし当時も思ったけど旧版は帯の「真ゲッター1」が誤解を生みすぎて困る。

 20110617-2.jpg

今夜は俺とお前でダブルゲッターだ。
旧版でポロポロ取れやすくていらっとしたゲッターレザーや二の腕などは
しっかり改善されているので安心。
背の高さはほぼ同じなので並べても違和感はなし。

20110617-3.jpg 20110617-4.jpg

頭部。左がリニューアル版で右が旧版。
目がやや小さくなって黒く縁取りされたのが大きな違い。
縁取りがしっかりしているので旧版よりメリハリがついた感じ。
個人的にはこっちが好み。塗装も良好でかっこいい。

20110617-5.jpg 20110617-6.jpg

胴体。左がリニューアル版で右が旧版。
旧版とはもはや別物でOVA本編や漫画版にますます近くなった寸胴体型。
とは言え旧版もバランスが取れてないわけじゃないし
旧版のほうが好きな人もいるかも。
腰の黄色塗装が薄めの色になったのも目立つ変更点。

 20110617-7.jpg

付属武器。左の4つがリニューアル版で右の4つが旧版。
今回は可動マントのほうにウエイトが置かれたせいかマシンガンは付属せず。
ゲッターの大きさはほぼ同じなのにトマホークの大きさが一回り違うのが面白いところ。
柄の太さに合わせて持ち手の穴の大きさも違うけれど
旧版のマシンガンはそのまま持てるのでおk。

 20110617-8.jpg

その他、可能範囲もかなり変わっており
特にリボ球が入った両肩、逆にリボ球じゃなくなった膝が目立つところ。
個体差もあるだろうけど膝はけっこう弱く角度によってはプラプラ揺れるので
どうして変えちゃったんだろうなあ…というのが正直な感想。

今回のキモである可動マントは狙ったポーズを再現するのが結構難しい感じ。
ただ皺などがかなり細かく再現されているので
適当に広げたり畳んだりするだけで格好良くなってくれる。

というわけで全体として見てみるとプロポーションも可動の感覚もかなり違うし
リニューアルと言うより全くの別物と考えていいような感じ。
ゲッター好きなら買って損はないねこれ。
OVAのゲッターは量産されている設定だから
搭乗者に合わせたカスタム版とか勝手に妄想してもいいかも。
個人的には下半身は旧版、上半身はリニューアル版が好みなんだけど
全体のバランスが違うのでニコイチするとちょっと不自然になるのが残念。

  

コメント (0) | トラックバック (0)

  フィギュア, アニメ・漫画, ダイナミック系, 玩具

「もうちょっと一つに集中したほうがいいんじゃね」
「好きなようにやればいいんだよひゃっほい」

などなど思いながら久々にツクール2000。
基本的な機能は2000もVXもそんなに変わらないから平行しても特に問題はないんだけど
やっぱり細かいところで不便に思うところもあったり。

VXにある「文章の表示」のプレビューや顔グラ表示機能、
セルフスイッチに慣れてしまうと2000はやや面倒に感じるし
ウェイトの設定が「2000→0.1秒単位」「VX→1フレーム単位」なのも戸惑うところ。

ただ後発のVXのほうが上位と単純には行かず
データベース部分の操作性なんかは間違いなく2000のほうが上。
恐らく2000にあった最大数バグを解消するためなんだろうけど
XPやVXはデータベースのコピペ関連がすごい使いにくいんだよなあ。
いくらスクリプトで大抵のことは出来るとは言っても
ツールそのものの操作感はどうにもならんし。

そんなこんなでいまだに(仮)な「輪姫少女」も
思いっきり回り道しながら少しずつ進んでる……はず。

コメント (0) | トラックバック (0)

  輪姫少女(ツクール2000), RPGツクール