宮城県在住
電気水道ガス復旧せず
現在避難所より通信中
生存報告
世界でただ一つのRPGメーカー考察ブログを目指して。(素材編)
「RPGメーカー」で使われている各種素材の規格は次のようになっている。
・歩行グラフィック(CharSet)
256色BMP/640*96
・乗り物グラフィック(CharSet)
256色BMP/640*96
・大型エネミーグラフィック(Monster)
256色BMP/256*256
・小型エネミーグラフィック(Monster)
256色BMP/128*128
・地形グラフィックセット(ChipSet)
256色BMP/320*768
・アクションポイントグラフィックセット(CharSet)
256色BMP/640*192
・背景グラフィック(Panorama)
256色BMP/640*480
・汎用グラフィック(Picture)
256色BMP/サイズ自由
・BGM(Music)
MIDI
・効果音(Sound)
WAVE
※()はRPGツクールに対応させた時のフォルダ名。
いろいろと不満点の多い「RPGメーカー」だけれど
その素材に関しては質・量ともに素晴らしいの一言。
特にフロントビュー主体のツクールではなかなか揃えられない
サイドビュー対応のモンスターグラフィックが
150種(色違い・差分含む)もあるのはすごいところ。
全ての画像素材が加工しやすい無圧縮BMPということで
ツクールシリーズへの流用も簡単…なんだけど。(後述)
更に音楽素材も100曲近くあり、その全てがDante98から2000、最新のVXまで
多くのツクールシリーズの音楽を手がけてきた北神陽太氏の作曲とあって質も折り紙付き。
ちなみに氏のホームページにあった作品リストを拝見したところ
しっかりと「RPGメーカー」の文字が。
よかった…RPGメーカーは黒歴史じゃなかったんだ…!
------------------------------—
(後述)
しかしながら以前の記事に書いたような規約があり
「RPGメーカー」の素材やゲームデータは一切の配布を禁止されているのだった。
まあ当時のネット環境では数百キロバイトのデータが「大容量」だったし
こんな時代になるとは想定してなかったからこその規約という感じだなあ、と。
里好 「うぃずりず 5巻」 感想
外国人なのに誰よりも日本人っぽい小学生「リズ」を主人公とした
下町日常系四コマ漫画「うぃずりず」もとうとう今回で最終巻。
話としてはいろいろすれ違いがあったけど全てが元の鞘に戻った大団円、
となるんだろうけど「ようやく終わったか」という気持ちも少しあったり無かったり。
最終回で「家出したけどすぐに戻ってきた子供のような気まずさ」と
リズが自虐的に言っていたけれど読者から見てもそんなふうに感じてしまうんだよなあ。
ある程度の着地点が見えているだけに
ラスト数話がどうしても冗長に思えてしまったのがちょっと残念なところ。
じいさんの夢(回想)と現実が交互に展開するところなんかは
四コマならではの演出で良かったんだけど。
そんなわけで作品全体を見返してみても
特に後半、リズを中心とした複雑な家庭環境が明らかになってからは
「人の死」を意識せざるを得ないシリアス展開が多くなって
随所に思い出したように入ってくるギャグとのバランスにちょっと違和感があったり。
そういう意味ではイズが転校してきて四人でドタバタやってた2~3巻あたりが
一番面白かったなあ、というのが正直なところ。
絵柄もどんどん頭身の高いほうに変わってるし
現在連載中の「トランジスタ・ティーセット」なんかを見ても
四コマ漫画よりストーリー漫画のほうにシフトしていっている気がするなあうーん。
個人的には作者様がWEB漫画で描いていたような「健康的な腹黒さ」を
もっと見せて欲しい感じ。
岬下部せすな 「えすぴー都 見参! 4巻」 感想
大財閥の跡継ぎ息子である「大蔵直人」とそのSPである「五条都」の二人を
中心とした日常を描いていく四コマ漫画「えすぴー都 見参!」も今回でとうとう4巻目。
初期は名前の無いことがネタにすらされていた親友やメイドさんたちにも
名前や個別エピソードが与えられて
少しずつ群像劇っぽくなっていっている本作品だけど
今回のキモはやっぱり新キャラの「御影院大志」と「蛍」の登場。
作中で直人の父、霧人が「今まで直人は好意的な人に囲まれていた」と言っていたように
その境遇や二人の関係など大志たちはまさに直人たちの影とも言える存在。
こういう日常四コマって新キャラを出すタイミングがなかなか難しいと思うんだけど
この二人の立ち位置は上手いなあ。
そして変わらないように見えて少しずつ直人が成長しているところを
ちゃんと見せてくれているのもいい感じ。
漠然としか考えてなかった将来のことに目を向けるようになったり
SP仲間の雪さんや親友の並木も含めてなかなか複雑になっている恋愛模様がある中で
直人がどんなふうに考えて選択していくのか、がラストになるんだろうか。
岬下部氏は「ふーすてっぷ」「ことゆいジャグリング」などの全一巻の作品でも
主人公たちの成長をしっかりと描いてきれいに完結させてくれているだけに
四コマ作品としてはかなりの長丁場になっている「えすぴー都 見参!」を
どんな形に持っていくのかも安心して楽しみに出来る感じ。
実は岬下部氏の作品で一番好きなのって「ことゆいジャグリング」なんだよね。
3DS試遊してみた。
今のところは欲しいゲームもないし買う予定はないんだけど
噂の3DSが今日発売ということで一種の祭り気分を味わいつつ
試しに触ってみようと某大手量販店に足を運んでみる。
試遊台にはロンチタイトルのうち4本のゲームがあったけど
その中から「戦国無双 Chronicle」を選択。
そしてプレイ。
…なるほど、これが噂の裸眼3Dか。
確かに画面が飛び出して見える…というか奥行きがしっかりとある。
自機はもちろん一つ一つのユニットがきちんと立体的に見えるのには驚いたし
各種のシステムメッセージやウインドウが一番手前に飛び出て見えるようになってるのも
分かりやすくて「3Dのゲームを遊んでいる」って気分になれていい感じ。
本体は既存のDSとそんなに変わらない操作感だけど
やっぱりアナログスティックと十字キーの二つがあるのは嬉しいところ。
特に今回試遊した「戦国無双 Chronicle」みたいなのだと
なおさらアナログスティックの重要性を感じるね。
あと本体横の3Dボリュームをスライドさせるだけで
見え方がグニャグニャ変わるのが地味に面白い。
たぶん小学生の自分だったらこれだけで一日潰してるわ。
あと個人的に気になっていたのが目への負担なんだけど
まあ携帯機の小さい画面という時点である程度目に悪いのは当然だろうし
「3Dだから極端に~」ということは無い感じ。
2Dでも3Dでも気を付けなきゃいけないのは変わらんぜ!
ただちょっとでも本体の角度を変えて横から見ようとすると
画面がぐちゃぐちゃになって目に刺さるような気分になって
バルス喰らったムスカ状態になるのは注意しなきゃいけないところ。
そうか! これは「正しい姿勢でゲームしろ」っていう任天堂のメッセージなんだね!
よい子は目を離して背筋伸ばしてゲームしようぜ!
というわけで自分の3DS初体験はそんな感じ。
まあいつかは買うと思うけどすぐ欲しいわけじゃないしそんな拘りもないし
買うのは2~3年くらいして別タイプが出たり安くなった時でも構わないくらい。
なにせSFCと同時購入したソフトがFF6だったくらいだし。
…どうでもいいけど「戦国無双 Chronicle」って
シリーズ物のマンネリ感が強すぎて正直ゲームとしてはそんなに(ry
※あくまでも試遊15分のファーストインプレッションだよ!