「DEVILMAN crybaby」 第1話~第2話 感想

漫画『デビルマン』のラストまでを完全映像化、という触れ込みで制作された
湯浅政明監督による全10話のアニメ『DEVILMAN crybaby』が
動画配信サイト「Netflix」にて1/5より一挙配信開始。

人物の影を極力なくした独特のタッチ、サイケデリックな色調、
そして有名バンド、ラッパーを招いての音楽など
ぶっちゃけ前情報からは正直サブカル系に寄りすぎというか
リア充すぎる雰囲気がきつい部分もあったんですが
あの『デビルマン』の待望の完全アニメ化、ということで
観てみないと始まらない、とばかりにNetflixに加入した次第です。
現代にアニメ化するからにはそれなりのアレンジは必要だと思いますし。

そんなわけで感想を何回かに分けて書いていこうと思います。

■■■第1話「おまえが必要なんだ」■■■
というわけでついに始まった『DEVILMAN crybaby』の第1話は
「豪華愛蔵版」の巻頭カラーを彷彿させる天使と悪魔のイメージから始まり
明の合体、デビルマンの誕生までを一気に描く展開。
明が了にいざなわれてサバトに参加、そこでデビルマンになるという
基本的なストーリーラインは同じであるものの
美樹ちゃんが「魔女」と呼ばれ(デビルマンG?)陸上選手となっていたり
ミーコが同級生として重要ポジションに収まっていたり(実写映画版?)
原作では帰宅部だった明も陸上部に所属していたりと
細かいところでいろいろな関連作を意識させる設定の変更がなされており
全体の印象はかなり異なっている感じ。

ただ了の父親が登場せずオリキャラのフィキラ教授になっているのは
明と了の当事者としての決意、覚悟が薄れてしまっているという点で
不満なアレンジであるところ。
テンポの速さもあってどうにも悪魔による人類存亡の危機、
悪魔に支配されずにデビルマンになる理由、などなどの部分が視聴者に伝わりにくく
「悪魔見たさにサバトに参加したら偶然デビルマンになれたでござる」
的な話になってしまっているんですね。
単行本1冊分のボリュームを1話に収めるのは無理がありますし
2話かけてでもいいからここまでの話はじっくり描いて欲しかったなあ、と。

とはいえサイケデリックなサバトシーンの狂気は原作さながらですし
明の「泣き虫」という部分を単なる気の弱さではなく
「他者に共感し、見知らぬ人の死に泣くことが出来る」とした部分は
「crybaby」というタイトルからして今後の伏線になっていきそうな雰囲気で
こちらも非常に気になるところ。

そんなわけで明と了の覚悟、決意が描かれなったのは残念だったものの
独特の作風に慣れてしまえばあとはジェットコースター的な物語を楽しめる
『DEVILMAN crybaby』。第1話としてのつかみはOK、的な感じです。

あ、それと「コップでもかじりやがれガキ~~!」のシーンが
カットされてしまったのはちょっと残念でした。
あのシーン大好きなんですよ。痛さがダイレクトに伝わってくる感じで。

■■■第2話「片手で十分だ」■■■
悪魔の力を手に入れた明の変化と戸惑い、
そして人間社会に潜むデーモンを狩り出す、という決意が描かれた第2回。

というわけで第2話は明の学校生活や牧村家での生活にスポットを当てて
オリジナル要素の強いストーリーが展開。
第1話での合体が突発的、偶然による印象が強かったために
ここでワンクッション置いて
今後の指針をはっきりさせる必要が出てきた感じですね。
サブタイトルにもなっている「片手で十分」の後に
自分の力に戸惑うシーンが入るのは
明の決意がまだ固まっていない本作ならではの描写だと思います。

またミーコの立ち位置が変わったことで
学校生活のシーンに大きく尺が取られているあたりは
実写映画版にも通じるところがありますね。
彼女の自慰シーンはもしかして
江川達也氏の『ネオデビルマン』を意識しての描写なのかなあ、と。

そして牧村夫妻が敬虔なクリスチャンになっていたり
アニメ「デビルマン」が存在する世界観が明らかになったりと
細かいアレンジもちらほら。
本作のためにリミックスされた「デビルマンのうた」は
ちょっと音が軽すぎる、という意見もあるみたいですが
個人的にはリズム感を重視したアレンジで非常に好みです。
原盤よりも歌いやすい気もします。

そしてオリジナルキャラ、長崎によって
デビルマンの戦いがカメラに収められたところで次回に続く。
美樹ちゃんに取材を執拗に求める描写など
いわゆる「お邪魔キャラ」的な立ち位置になっている彼が
今後どんな風に物語をかき回していくのかが気になるところです。

  

Sponsored Link

コメント (0) | トラックバック (0)